【感想】知的生活習慣

外山滋比古 / ちくま新書
(41件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
3
11
15
3
1
  • 続・思考の整理学。

    ベストセラーになった「思考の整理学」の著者が、自身で考案し実践してきた知的生活習慣について書かれている。

    例えば考えることは朝食前がいいとか、風邪にかかりにくくなる習慣まで紹介されている。

    多少「思考の整理学」や他の著書とダブる面も出てくるが、それはそれだけ重要ということだろう。

    そう気負わずにさらっと読めるいい本だと思う。
    続きを読む

    投稿日:2015.08.11

ブクログレビュー

"powered by"

  • N氏

    N氏

    著者によると、「知的生活がしたければ、生活と知識を結びつける工夫をしなければならない。生活の中で仕事をする、仕事の中で生活するようにするには、どうすればよいか考え、習慣化することが大切だ」ということ。→コロナ禍でリモートワークを強いられた人は、期せずして、生活と仕事について考える時間(退職後のシミュレーションともいえる)を得たのではないだろうか。生活なくして人生なし。続きを読む

    投稿日:2023.09.04

  • 橘

    このレビューはネタバレを含みます

    外山先生の本を初めて読みました。
    この本から何かを学ぶ、というより、「こういことやってる人もいる」みたいなスタンスで読む本かなと思いましたが、取り入れてみようと思う生活習慣や意識もあったので、学ぶこともありました。
    「本たくさん読むから頭いい」っていう意識が周囲にありますしわたしにも薄っすらありますし、乱読なので実際に言われたこともありますが自分では(頭良くなるような本読んでないから頭悪いままだけど…)と思っています。読書は趣味の一つで、娯楽なので。
    そうか、知識があっても生活に落とし込めてないと持ち腐れかぁ、とわかりました。「こんな事勉強して将来なんの役に立つんですかー?」と言われたら「わからん。てめぇ次第だよ」(意訳)でいいのだな。
    「タスク管理」(今で言うこれのことだろうな)と「手紙を書く」を取り入れます。「おしゃべり会」は超不定期ですがあります。
    新書はどうしても読みやすい学術書だという印象があるので選ぶときに構えてしまうので、この本もちくま文庫から出てたほうが手に取りやすくなりそう。「君たちもこうしなさい」があけすけないので読みやすいです。他の本も読んでみよう。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.14

  • ikaojo

    ikaojo

    自身の知的生活習慣についての散文集のような本
    一つひとつに、ふむふむ、となる

    特に覚えておきたい部分

    ・習慣は第二の天性である、というイギリスのことわざ
    ・生活を編集する:
    われわれの日常生活も、形のない雑誌のようなものではないか。そのままでは、同人雑誌のようにもならない。自分で編集者になったつもりで、スケジュールを組むのである。
    ・優秀なリスナーはすぐれたスピーカー:
    講演会などは、聴く人を選ぶほかない。希望者に聴かせるなんて甘いことではだめ。熱心な生徒を選ぶ。テストで選ぶ。スピーチの要旨をまとめさせる。その試験の点の良い者を選ぶ。講師と卓を囲んで話を聴く。質問・感想をのべる。こういうのを繰り返せば、素晴らしいリスナーが育つ。著者への講演会要請に関するゴタゴタからの着想。
    続きを読む

    投稿日:2023.01.28

  • 世界の大吉

    世界の大吉

    早起きや読書など、行動的生活習慣ばかりが取り沙汰されるが、よい知的生活習慣を身につけることで人生はより豊かになる。知的生活習慣とはただ知識を増やすことを目的とせず、いかにその知識を活用するかが大切だ。実生活と知識を結びつけ、生活的知性を覚醒させることで生命力は強くなる。なるほど、ただ本をたくさん読んで勉強する習慣をつければよいと漠然と思っていたが、そういうことでは無い。大事なのは、そこで得た知識をどう生活に落とし込むか。知識は頭に詰め込むためのものではなく使うもの。知的生活習慣を身につけるための具体的な行動的生活習慣が例として挙げられている。続きを読む

    投稿日:2022.11.24

  • takabookman

    takabookman

    久しぶりに楽しみながら読むことができた本。
    どこがどう楽しいか…
    毎日の生活の中で、いかに知的に過ごすか、共感する部分や発見する部分がたくさんあるから、読んでいて楽しい。
    外山先生の他の著作も読んでみようと思う。続きを読む

    投稿日:2022.02.25

  • sinrai

    sinrai

    このレビューはネタバレを含みます

    【読み方:つまみ読み・流し読み】
    【周回数:1】
    【収集メトリクス:興味のある・役立つ個所】
    【時間:1.5時間ほど】
    【媒体:実物】
    【メモ
    ■一章に学びが多かった。「計画の立て方」のやり方はありありと書かれていたり、メモ、日記をつけるは普段やっているので参考になる。本書は全体的に解像度が高めなので、比較的真似しやすい。
    ■生活を編集するつもりで1日のパフォーマンスを上げる、横になると頭の働くメカニズム、脚力を維持することの大切さ、知的な生活を中心においてはいけない、などの視点でふりかえれた。
    ■3人衆の部分で、全く異なるドメインの人達で集まって、知的な会話をするような場面にいつか参加したいと感じた
    ■後半になるにつれて、主張が読み取れない部分や、活用できなさそうな部分が増えてきた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.01.22

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。