【感想】遅れてきた青年

大江健三郎 / 新潮文庫
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
6
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • トグサ

    トグサ

    このレビューはネタバレを含みます

    大江健三郎の描く戦後文学は、戦後生まれの僕達にとって、もはや神話である。
    鬱屈した自意識過剰な主人公。
    19世紀西洋小説的。
    ロマン・ロラン的。
    文庫本あとがきによると、大江健三郎自身が終戦当時、そのような感慨を抱いていたらしいが、この長編は、第2次世界大戦の戦線に立つのに”遅れた”という意識を持つ青年が主人公であるところが、戦争を全く知らない僕には興味深い。
    ある意味、必然的でない後半の犯罪が、小説に影を彩る。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.02.03

  • longirostris

    longirostris

    10年ぶりくらいに再読。以降の長い作家生活の中での作品を思うと、これは初期の総括と言える作品かもしれない。政治的と対比させた大江健三郎の性的な、負け犬的なモチーフが些か中二病的な趣きを讃えながら、漲っている。続きを読む

    投稿日:2017.12.24

  • venezia

    venezia

    再読。作中にも一瞬顔を出すジュリアン・ソレルを下敷きに、そしてまた『芽むしり仔撃ち』の面影をも揺曳させつつ、逆説的に語られる「わたし」の自叙伝。「すでにわたしはいかなる人間の情熱をかきたてるヒーローでもなく、いかなる世代の証人でもない。わたしは、あなたとおなじだ。」―こうして閉じられるエンディングはまことに寂寥感に満ちている。大江自身にとって、それは同時に60年安保の敗北と終焉でもあったのだから。この作品は、ここでもレビューがそれほど多くはない。もはや、熱い共感を呼ぶことはないのだろうか。続きを読む

    投稿日:2013.09.24

  • keith68

    keith68

    人間が自分の運命的な出自に対して、どこまで抗えるかの挑戦を描いた作品。

    戦後期という混乱の時代だからこそ成しえた生き様は、只々鮮烈。

    投稿日:2013.04.22

  • 27

    27

    青年の純粋さが突き抜け過ぎていて狂気でした。
    みんな狂気。

    こういう本を定期的に読まないと、気が済みません。

    13.03.16

    投稿日:2013.03.20

  • nakaizawa

    nakaizawa

    (1971.02.04読了)(1971.01.07購入)
    内容紹介
    地方の山村に生れ育ち、陛下の勇敢な兵士として死ぬはずの戦争に、遅れてしまった青年。戦後世代共通の体験を描いた半自伝的小説。

    投稿日:2011.11.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。