【感想】「論語」に帰ろう

守屋淳 / 平凡社新書
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
0
1
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • がぶがぶ

    がぶがぶ

    論語が表から裏から日本人の考え方に影響を与えている事が改めて認識できた。

    孔子と言う人が他の聖人のようにお酒や音楽か好きで、下ネタ…とまでは行かないにせよ聖人らしからぬ言動が残されていたり、一時期ヨーロッパでも東洋思想が取り入れられ、フランスで革命のきっかけとなったくだりは面白かった。

    また、当時中国ではこの世の中を良くするにはどうすればよいか?を考えていた一方でインドでは緻密な論理や数学の体系に対して重きを置かれていたと言うのも歴史的観点から見ても興味深い。


    仁により愛する対象を広げる、そして「悪意には理性をもって報いよ。悪意には理性をもって報い、善意には善意をもって報いる」と言う考えは自分が仕事をする上で参考になった。
    この本でなくても何かしら論語の本を読む事で今の現代社会に通じる学びがあると思えた。

    続きを読む

    投稿日:2020.02.29

  • shiroishirokuma

    shiroishirokuma

    孔子が意外とお茶目な人物であったことや日本社会にどのように儒学的要素が生きづいているのかということが分かって面白かった。
    所々に挟まれる著者自身のお茶目なエピソードも楽しく、肩が凝らずに論語について学べる本と感じた。続きを読む

    投稿日:2015.07.27

  • saga-ref

    saga-ref

    紀元前の思想を、日本は古墳時代に輸入し、江戸時代には統治の道具として利用した。その影響が現代の日本人社会にも及んでいる。そんな論語の言葉は義務教育でも習ったが、教科書の断片的な金言ではなく、少し長めに引用した口語訳・訓下し文は論語の背景まで理解できて良い。「知」について孔子型と西洋型を対比させた文章は興味深かった。大凡人による凡人のための非凡な思想。「聖☆おにいさん」に孔子を登場させても面白いかも、なんて失敬なことを考えてしまった。続きを読む

    投稿日:2015.02.25

  • pyg1013

    pyg1013

    ●中国古代の思想の多くは、「現実の問題や悩みへの対処」を考え抜いたものである。
    ●「仁」は孔子の思想の核になる徳。仁により、国境や世代を超えて「愛を広める」ことを説く。
    ●子や孫、部下や後輩を一人前にするには手がかかるが、彼らをすこやかに育むことが世代を超えて愛を広めること。
    ●「恕」は、自分がしてほしくないことは他人にもしない、という徳目。仁へのステップと言われる。恕=自分基準の徳目。仁=相手基準の徳目。
    ●「義」は「みんなのために」という意識。
    ●知・仁・勇は組織を率いるには欠かせない徳。知は紹鴎の収集と分析、仁は方向性、勇は実行力を意味する。
    ●「西欧型の知」は、自分の意見を他人とたたかわせて結論を導き出すもの。「孔子型の知」は、自分自身を一人で磨き上げながら、自分の限界を克服していくもの。
    ●「勇」とはリスクを計算し、引くべきときには引いて、結果を出すこと。時代・状況を生き残るための徳。
    ●組織を導くには、部下を心服させられるだけの「信」と「威」とが必要。
    ●身にならない知識よりも、感情のコントロールをもとにした品格ある行動が大切。怒ることもかまわないが、無関係な人に振り向けるのは問題外。
    ●孔子の教えの凄味は、われわれ凡人にも手の届く「平凡をきわめた非凡」を示したこと。
    続きを読む

    投稿日:2014.12.31

  • wildclaus

    wildclaus

    40にして惑わず。
    惑いっぱなしだなぁ。
    ただ最近自分のできること、できなきことがなんとなく見えてきた気がする。多少、『知』の徳をあげられているのだろうか。

    投稿日:2011.11.26

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    日本にもたらされてから一五〇〇年、明治維新の志士も、高度経済成長期の経営者も、為政者から庶民まで、みんな『論語』で学んできた。
    一見、とっつきにくいけれど、“ツボ”を押さえればよくわかる
    ややこしい時代だからこそ、『論語』を読む!
    大人になった今だから、日本人の基本、『論語』が身に泌みる。

    [ 目次 ]
    プロローグ―日本人を育んだ『論語』
    第1章 “仁”と“恕”―世界に、未来に愛を広める
    第2章 “知”と“勇”―人の上に立つ人間に欠かせない徳
    第3章 “天命”―自分の人生を見出し、生きる
    第4章 孔子の生涯
    第5章 『論語』が世界に与えた影響

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2011.05.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。