【感想】自分のアタマで考えよう

ちきりん / ダイヤモンド社
(748件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
228
286
130
13
3
  • どれだけの人物が本当に自分の頭で考えられるのか

    本当の意味で自分の頭で考えるというのは極めて困難である。
    というのも、人間は結局、今まで触れてきた情報の中から考えざるを得ず、その情報収集の過程において自己のバイアスがかかってくるからだ。

    この本には幾つかの例が載っていたが、本当に自分の頭で考えられるのは程遠い続きを読む

    投稿日:2013.12.29

ブクログレビュー

"powered by"

  • Anony

    Anony

    感想
    思考と知識。二つは両立する。知識がなければ思考の糧がない。思考がなければ知識はただの荷物。いかに自分独自の方法を受け入れてもらうか。

    投稿日:2024.02.11

  • トシノリ

    トシノリ

    1 どんな本?
    社会派ブロガーのちきりんが贈る「コレからの
    時代に必要な能力シリーズ」の1作目。知識と思
    考の違い、データの見方等の思考の方法と準備の
    仕方を教えてくれる本。

    2 なんで読んだの?
    (1) ちきりんの本だから。
    (2) ちきりんの考え方を学びたい。
    (3) 思考方法が変わった状態になりたい。

    3 著者の問題提起
    思考と知識は違うもの。

    4 命題に至った理由
    ちきりんが考えるコレから必要なメタな能力の
    一つだから

    5 著者の解
    思考には方法も準備もある。

    6 構 成
    全 章構成264頁
    プロ野球の将来は?から始まり、思考と知識の
    違い、データ、判断基準、フィルター、グラフに
    ついて、自分の頭で考える事がコレからは必要だ
    と終わる。

    7 重要な語句・文
    (1) 判断基準を持つ、優先順位をつける。明確に
    白黒つける。
    (2) レベルを揃えて考える。噛み合わない議論は
    論点が揃って無い。
    (3) フィルターが大事。
    (4) ゲームのルールを変える。新たな選択基準。
    (家電とか株とか)
    (5) データは多角的に観察する事が重要。
    (6) 自殺と不況の相関は証明されていない。

    8 感 想
    著者の賢者振りとエリートが伝わってきた。凡
    人にはスゲーなとただ感じた。人生観の違いを感
    じた。
    刺さったのは判断基準。アレもこれもは出来
    ない。しっかり判断基準マトリックスで判断して
    行きたい。
    深く知りたい事は判断基準とフィルターの違
    い。これって同じ事じゃ無いの?
    人に勧めるならグラフの使い方。滝グラフを使
    えるようになると抽象的な表現も出来てプレゼン
    が容易になる。
    図やグラフでとても分かりやすかった。
    タイトル通りの思考を促す本だった。

    9 TODO
    判断基準マトリックスで次の本を決める。

    10 問 い
    考えるとは?

    11 答 え
    責任を伴う行動をする事
    続きを読む

    投稿日:2024.02.05

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    “おちゃらけ社会派”として超人気のブロガーが教える「自分だけの答え」の見つけ方。

    目次
    序 「知っている」と「考える」はまったく別モノ―プロ野球の未来について考えてみよう
    1 最初に考えるべき「決めるプロセス」―会議を重ねてもなにも決まらないのはなぜ?
    2 「なぜ?」「だからなんなの?」と問うこと―合計特殊出生率が上がっても少子化は止まらないです
    3 あらゆる可能性を検討しよう―日本にも格安生活圏が必要では?
    4 縦と横に比べてみよう―戦後経済の縦横比較から見える日本が進むべき道
    5 判断基準はシンプルが一番―婚活女子を見習おう!
    6 レベルをそろえて考えよう―生活者目線で霞ヶ関の組織図を書いてみた
    7 情報ではなく「フィルター」が大事―就活のための企業研究が無意味なワケ
    8 データはトコトン追い詰めよう―自殺の動機トップが「健康問題」ってホント?
    9 グラフの使い方が「思考の生産性」を左右する―階段グラフで電気料金の大幅削減に成功!
    終 知識は「思考の棚」に整理しよう―世界の大事件、NHK、BBC、CNNはこんなに違ってた
    続きを読む

    投稿日:2024.01.19

  • りゅうじ

    りゅうじ

    最近、僕の中で"思考法"がトレンドになっていて、書店で気になったので手にとってみた。
    2011年刊行なのに未だに書店の第一線に並んでいることにもビビるw

    実際に読んでみると、10年以上前の書籍とは思えない普遍的な内容ですごく参考になった。
    ちきりん氏の思考の深さと比べるのもおこがましいが、自分の浅すぎる思考に読んでいて恥ずかしくなるw
    ただ考えている"つもり"だったんだなと。

    情報過多のこの時代、ついついレビューに惑わされるけど、周りの評価なんて気にせずに、もっと自分らしく思考を深めていきたいと思えた。

    【Action plan】
    ①決断のとき、判断基準は2つに絞る
    ②毎朝30分間、思考をメモする(図や絵を交えて)
    続きを読む

    投稿日:2024.01.15

  • KEN

    KEN

    ■どんな本?
    自分の頭で考えるとはどういうこと?というのを分かりやすい言葉・実例で説明してくれます。

    ■どんな人におすすめ?
    考えていると思っていたけど、実は悩んでいただけで何も変わっていなかった…という人
    いつも誰かの意見に振り回され、自分で考えて行動することが苦手な人
    自分で考えることを大事にしたい人

    ■この本の問題提起は何か?
    知っていると考えるは別物

    ■問題的に対する解決策は何か?
    考えるはインプットをアウトプットに変換すること

    https://self-methods.com/think-for-yourself/
    続きを読む

    投稿日:2023.12.21

  • うじこ

    うじこ

    今までは何かについて考えろ、と言われてもそもそもどこから何について考えれば分からず手も足も出ない...なんてことがよくあった。
    段階的に、分析的に思考するプロセスが思考初心者(?)の私にも分かりやすく記されていたので興味深かった。
    少しずつ、「思考の棚」を作っていきたい。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。