【感想】社会脳SQの作り方 IQでもEQでもない成功する人の秘密

永江誠司 / 講談社+α新書
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 波瀬龍

    波瀬龍

    【由来】
    ・もともとはhotnoで講談社が安かった。買ってもいいかと思ったが図書館にあったので。

    【期待したもの】
    ・所有してて積ん読だったゴールマンの「SQ」の要約だったらラッキー。

    【要約】


    【ノート】
    ・ワーキングメモリ(P78)
     ミラーニューロン(P123)
     ソマティック反応(P138)

    ・前頭前野の腹内足部に損傷のある人は、他者からの不公平な提案に対して強い拒否反応を示し、この領域に損傷を持たない人ならある程度大目に見られることもそれを許さず、強くて過剰な反応をしてしまう。些細な不公平にも敏感に反応してそれを拒否し、それによって自分の利益を大きく損なう行動に走ってしまいやすい。(P145)

    ・前頭野の腹内側部は強い感情を抑え、ものごとを合理的に判断するのに欠くことのできない役割(P146) → SQ本にも言及があったか

    ・島皮質で不公平さに対する怒りや憤りの感情が形成される。前頭前野の腹内側部がうまく機能しないと、この感情を制御できず、自分の利益を大きく損なう行動に走ってしまう、というのがドキリとさせられた。自分はこの部分が、損傷受けてるんじゃないかというほど未発達だと感じる。
     なお、島皮質(とうひしつ)は外側面の奥、側頭葉と頭頂葉下部を分ける外側溝の中に位置。分配の不公平さに対する怒りや憤りの感情を司る、って、そんな「司られる」ような感情の単位があるの!?

    ・全体的に、ゴールマンの「SQ」本のうち、幼児、児童を中心とした発達心理学の視座からまとめた感が強い。と言いつつ、ゴールマンの著作についての言及が全くない。参考文献にもない。この辺りの空気感ってのは、一体、何だ?

    【目次】
    続きを読む

    投稿日:2018.10.28

  • y_doka

    y_doka

    共感をテーマに脳科学や心理学の知見がちりばめられていて、とてもよい本ではあると思うんだけど、タイトルと内容が乖離しているような。

    投稿日:2018.04.21

  • taka_2

    taka_2

    要は、SQが高い人間が成功するってことを言いたいらしいのだが、小難しい話ばっかりだし、ぼっちには辛い。

    投稿日:2014.03.07

  • uchin44

    uchin44

    このレビューはネタバレを含みます

    最近の社会脳研究の成果を平易な言葉でまとめてあり、今までの流れを整理して理解するのにピッタリの本です。分かりやすい言葉で書かれているので、この分野に詳しくない人でも脱落せず読めるのではないかと思います。まとめとして優れているのですが、ある程度この分野を知っている人が、知識の整理として読むには、参考文献などがないのが、物足りないかもしれません。
    内容は心の理論や、共同注意、ミラーニューロン、自閉症など、トピックが網羅させています。
    ただ同じような内容の繰り返しが多いように感じなくもありません。SQという言葉はキャッチーかもしれないけど、特別新しいことを提案しているわけではないように思います。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.05.21

  • phnet

    phnet

    永江 誠司 (著)
    右脳も左脳も、IQもEQも、もう古い。キレない脳、学力を伸ばす脳はSQが支配する。本書では、人間の社会性の発達とそれに関わる教育の問題を、社会性に関係する脳の働き、すなわち社会脳の観点から考える。!続きを読む

    投稿日:2012.04.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。