【感想】悲鳴

東直己 / ハルキ文庫
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
2
7
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • lasttrainhome

    lasttrainhome

    複数回再読。
    産廃業界と警察の癒着に切り込むウネハラ。この頃は巨悪と戦ってたなー。
    玉木が男気を見せるのがとてもよい。
    めんどくさいこだわりを持つウネハラが一度だけ高橋のことををチーフと呼ぶ、悲しみに寄り添って思わず出た言葉だろう。
    そして近藤の時も無心論者を貫いたウネハラが手を合わせる。
    たばっちゃんみたいな人いるよねー。すぐに楯突いて職を転々とする人。
    交通事故の被害者があまりに悲痛で、なんで著者はこういうのをリアルに書けるんだろう。
    ススキノの俺シリーズが映画になって金が入ったせいか著者が新作を全然書いてくれない。映画を恨んでるよ。
    続きを読む

    投稿日:2018.04.10

  • 亮



    畝原シリーズ第三弾。
    出版された2003年、この辺りの年だと、「キレる17歳」だとか、クレイマーなんてのが社会問題になってた頃か。

    強烈な自己憐憫で己を覆い、自分以外の世界すべてが敵であるなんて拗らせたのが、少数ながら存在する。それは今に限ったことではなく、はるか昔から。その昔ってのも、古代に遡ってさえも。

    正義だ悪だと二元論ではなくて、だれしも必ず起こりうる。東作品に一貫して掲げられる、悪の捉え方。
    三作目は、かなりズッシリくる。
    重厚感が凄まじい。ラスト近くの産廃前の描写は、小さなお子さんを持つ親御さんは読むの堪えるだろうな。

    続きを読む

    投稿日:2018.03.18

  • sonoko0057

    sonoko0057

    2015.5.8ー25
    畝原シリーズ。
    浮気調査から始まるストーカー女と遺体バラバラ事件の進行に、行政・警察・土建会社の癒着やら新興宗教やらちょっとした悪意など、相変わらずいろいろな問題が絡んで一気読み。
    題名の意味が非常に重い。
    続きを読む

    投稿日:2015.05.08

  • ゆきこ

    ゆきこ

    最後まで読んでタイトルの意味がわかり、辛い気持ちになったけど、やっぱり東さんの作品は面白くて引き込まれてしまう。
    警察の不正を批判する話が多く、痛快!!

    投稿日:2013.01.12

  • こたろう

    こたろう

    ストーカーの陰湿な話かと思いきや、
    予想外の展開を見せる本作。
    本流となる事件は最初の200ページを読んでも
    これっぽっちも様相を表しません。
    ここまでだけでも十分、楽しめたのに
    続きは色々な伏線が張られていて
    最後までドキドキしました。
    もちろん、最初の200ページも関係している。

    ススキノ探偵シリーズから読んでいますが
    東直己さんの作品は段々と面白くなりますね。
    こんな言い方は何ですが、
    良い意味で上手になってる。
    次はいよいよ各シリーズが交差する巻。
    楽しみです。
    続きを読む

    投稿日:2012.07.25

  • まっつん

    まっつん

    畝原探偵シリーズ第3弾。
    巨大な陰謀に捜査。「24」ばりだ(と思う)。読み終えて、タイトルを噛みしめる。

    投稿日:2012.07.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。