ひぐちアサ / アフタヌーン (462件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
nak
3
野球って一球一球ここまで考えてプレイするものなの!?
ワンプレイ毎にプレイが止まる野球というスポーツは、短時間とはいえ考える時間が否が応でも生まれるため、何手も先を読みあう将棋や囲碁のような一面や、心の葛藤等を表現しやすい、それでいて絵的に動きがあるとい…う非常に漫画向きのコンテンツです。 この漫画はスポーツの持つ躍動感という意味では迫力不足な面がありますが、「考える」という内面の描写において、他の野球漫画の追随を許しません。 一試合をまともに描くと長くなりすぎてしまうスポーツ漫画(特に野球や、テニス等)ではいかに上手く、自然に省略できるかが、作者の腕の見せ所になるわけですが、この漫画はその省略が本当に少ないです。特に大事な場面では一球一球に選手たちの内面の描写が細かく表現されていて、結果として、一試合が長くなります。ただ、むしろここまで細かく描いていてこの程度でよく収まるなあと感心です。 試合と試合の間は基本的には練習の時間で、どうすれば効率的に上達できるのか、この場面場面でどう判断するのか、メンタル部分の強化等こちらも綿密に描かれていて、これは強くなるわと説得力がすごいです。練習の成果が試合にも生かされ、巻数を重ねるごとにどんどん強くなっていくのが分かります。 小学生の時に地元のリトルリーグに入っていましたが、きた球を打ち、ボールが飛んでくれば守備をするという、本能のまま(笑)にプレイをしていて特に何にも考えていませんでした。なるほど、上達しないわけですね。続きを読む
投稿日:2015.03.07
報告する
t.u
2
主人公が超内気
高校野球漫画では珍しく主人公が超内気です 自分は主人公はイケイケ系のタイプが基本的に好きで、あまり主人公が内気なのは、と最初は思っていたが、この漫画の主人公は意外とガッツがあるので平気でした 内容に…ついてだが、書籍の説明のように本格的な野球漫画で、試合に勝つためにどのような考え方が大切でどのような練習をしていくのか等現実の野球においても通用することを描いてます 1試合1試合が長くなかなか話が進みませんが、逆にそれがこの漫画に引き込まれる要因になっていると思います 少し主人公が変わった本格的な野球漫画を読みたい人にお勧めです(^-^) 続きを読む
投稿日:2013.11.15
しゅうさん
1
単行本と比べて損
ああここまで考えないと勝てないのか・・・。としきりに感心させられるリアリティ溢れるヒーローのいない野球漫画で非常に面白い。が、描写がライバル校までに及んでいるのでストーリー展開が非常にゆっくりなのが辛…いところ。あと電子版に切り替えようと思いましたがカバー下の書き込みが載ってないので非常に残念。あの裏話とか裏設定とか解説が読めないのは単行本と比べて損。やはり単行本で揃えます。続きを読む
投稿日:2015.11.10
TapDance
0
大人買いしちゃいました
JALの国際線で三巻まで読みました。続きが気になって仕方がなくなり、全巻購入しちゃいました。次々と読みたくなる気持ちが高鳴る一冊です。サッカーに負けず野球も頑張って欲しいです。
投稿日:2015.01.28
ぺしぇ@ただの感想
.
三橋が作中でもうざいと定評がある通りで読んでいてイライラしていたけれど、阿部と話をするシーンから一気に引き込まれた。 試合シーンも、選手や監督がどういう風に考えて試合運びを行っているのか細かく書いてあ…って、野球のルールもセオリーわからない自分だけど面白かった。 成長や葛藤が1巻の中でもいろいろあって、単なるスポーツ漫画ではなくて高校生の部活っていう感じが凄くいい。 野球っていうスポーツを楽しむのがメインのマンガじゃなくて、登場人物達の成長とかに重きを置いているマンガのようなので好き嫌いはありそう。 志賀先生のホルモンの話もためになった。野球に限らず色々なことに使えると思う。 続きを読む
投稿日:2016.08.15
"powered by"
あっこ
野球どころかどんなスポーツも真剣に取り組んだことのない私に、なんでこの漫画が響きつづけてるんだろう? 野球じゃなくて人間讃歌の漫画だと思う、高校球児はじめ指導陣や保護者や他部活の子も、みんなの人生を描…いてる作品。続きを読む
投稿日:2025.01.12
ユウ
このマンガで野球の楽しさや緻密さを学んだ。 細すぎるほど丁寧な描写故に、ストーリーはかなりゆっくり進む。そこが良い。野球の理論入門には丁度良く、当時中学生だった自身は、クラブチームで時々これらの内容を…取り入れてみたりしたものだ。正直当時は少々難しかったが、今になって読み返すと仕組みがよく分かる。ストーリーもさながら、理論自体も十分楽しめる。現行最新刊まで持っているが、このマンガも度々再読する内の一冊だ。続きを読む
投稿日:2024.05.09
赤木かん子【公式】
いま学校に入れたいマンガ その7「大きく振りかぶって」 新設高校野球部10人と一人の女子マネージャーが23歳の女性監督とともに甲子園優勝を目指す高校野球マンガですが、テーマは“人を指導する(コーチす…る)とはどういうことか、どういうふうにやるべきか”だと思うので、そうすると子どもに関わっている大人は全員読むべきなのではないかと思います。 実際、野球ファンではないファンがこれだけたくさんついた野球マンガというのはこれまでなかったのではないかと思います。 私は野球部が強い学校には頑張って入れるようにしています……とりあえずキャプテンとピッチャーとキャッチャーがこれを読まないとたぶんいまはもう勝てなくなるから……でも、すでに36巻なので、お金が……うーん……。 同じようにバレー部が強いとこは「ハイキュー!」入れたいのですが、こちらも43巻です。 うーん、お金が…。 うまいこと古本屋やネットで中古を買えれば、一冊100円くらいなのですが。 同じく柔道が強かったら「帯をギュッとね!」 吹奏楽が強いなら、というように、部活が強いとこは、なるべく入れたいと思います。。 スポーツやってて楽しいよ、というストーリーのものは、いまはほぼマンガにしかないので。 2023/08/31 更新続きを読む
投稿日:2023.08.27
kei2007jp
このレビューはネタバレを含みます
三橋可愛いなあ。 一番好きなセリフは、阿部くんの 「だってお前がんばってんだもん!!」です。 自分のがんばりを認めてもらえたら嬉しいよね。 売れていて本屋さんに行っても売ってなくて二巻から買ったのですけどね。(^^;)
投稿日:2021.11.03
さら
再読。 スポーツ漫画には珍しいタイプの主人公です。主人公の三橋はイジイジ、ウジウジしていて、扱いにくそうですが、野球、特にピッチャーが大好きです。 中学時代は祖父の経営する学校の野球部のエースでした。でもそれは経営者の孫だから“贔屓”されていたからで、チームメイトからは疎まれていました。 チームメイトとは別な高校に進学した彼は野球部に入り、ピッチャーになるのですが、中学時代のチームメイトがいる高校と練習試合をすることになり…。 キャッチャーの阿部も結構ひどい性格ですよね、オレのサインに首を振るピッチャーはいらないとか(笑)。 でも中学時代にまともにサインを出してもらえなかった三橋はキャッチャーがサインを出してくれることに感動します。 新しくできた硬式野球部のため、1年生しかいないチーム。これからの成長が楽しみなバッテリーです。
投稿日:2021.10.20
sakopy
気になっていたけど、 なかなか見られなかったマンガ。 少しずつ読んでみます。 アクションシーン スポーツシーン もすごくステキだけど。 言葉で色々と説明してくれるのが面白いですね。 野球を見ることが これから、より深く楽しく見られるような気がします。 おまけ漫画も面白いです。 何でもないキャラクタが、少しずつ深くなってくる感じが良いです。 アニメもあるみたいなので、 配信で見てみようかなぁって気持ちになりました。
投稿日:2021.05.10
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。