脱成長と欲望の資本主義
丸山俊一(著)
,NHK「欲望の資本主義」制作班(著)
/東洋経済新報社
作品情報
セドラチェク×斎藤幸平激論!
ズボフ、ミラノヴィッチが警鐘
格差や気候変動などの問題は、資本主義の枠内で解決可能なのか?
中国の「政治的資本主義」はどう変化し、国際社会にどのような影響を与えるのか?
「監視資本主義」とは何か? データ主導の資本主義にどう立ち向かうべきか?
減速から回復へと舵を切ろうとする中、「共産主義も経験した奇才アナリスト」セドラチェク、「気鋭の経済思想家」斎藤幸平、「格差研究の世界的権威」ミラノヴィッチ、「監視資本主義の提唱者」ズボフと共に、社会・政治・文化などの関わりから資本主義を再考し、社会構造全体を捉え直す。
大人気シリーズ! 緊急「特別編」も再編
NHK「欲望の資本主義2022 成長と分配のジレンマを越えて」「欲望の資本主義 特別編 『生き残るための倫理』が問われる時」未公開部分も多数収録
[主な内容]
はじめに 「成長至上」と「脱成長」の狭間にある問い
第1章 「脱成長」を可能にするのは、脱成長コミュニズムか緑の資本主義か
気鋭の経済思想家・斎藤幸平×共産主義も経験した奇才アナリスト・セドラチェク
第2章 資本主義だけが残った世界
格差研究の世界的権威・ミラノヴィッチ
第3章 民主主義を支配する監視資本主義
デジタル革命の罪を問う社会心理学者・ズボフ
おわりに 資本主義と民主主義の「脱構築」
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 脱成長と欲望の資本主義
- 著者
- 丸山俊一, NHK「欲望の資本主義」制作班
- 出版社
- 東洋経済新報社
- 書籍発売日
- 2022.08.19
- Reader Store発売日
- 2022.08.19
- ファイルサイズ
- 11.2MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.3 (3件のレビュー)
-
トーマス・セドラチェクと斎藤幸平の対談がエキサイティングだった。二人のイデオロギーの定義が微妙に噛み合わず互いに何度か確認し合う。チェコ出身のセドラチェクは、コミュニズムに生理的嫌悪感がありそうだ。
…
この討論で気になったのは、共産主義、社会主義、資本主義が税率で規定されるかの論。9割税率は共産主義、社会主義は5割未満だと。一義的に言い当てているかは微妙だが、分かりやすい整理。共産主義イコールソ連の失敗例と捉えるのは誤りと斎藤幸平は言うが、税率が高いという事は、それだけ中央の権力が強いという事。集権的な体制が膠着され易く、ファシズムを生みやすいだろう。勿論、低い税率で一党独裁を成し得る国もあるから、その逆は言えないが、高税率は税金の使い道の決定権が強大化するのだから、強権的になるはずだ。
対して、資本主義は基本的にコモンを解体し、富を独占することで人為的に不足を生む。これが金儲けを可能にする。私有の富の増加は共有の富の減少を伴う。これがローダーデールのパラドックス。すなわち、資本主義は、権力を国家ではなく、資本家に言い換えているだけだと。GAFAMのようなプラットフォーマーを見ると、その言い分もわかる。
人間が絶えず富を求め欲望が生まれる一因は社会システムにあると、ブランコ・ミラノヴィッチ。脱商品化、過剰な広告の禁止、行き過ぎた所得制限の禁止など、ガチガチの共産主義者ではない、マイルドな提案を斎藤幸平。セドラチェクの発言。欲望を仮想空間にエクスポートする。学びや物質も。持続的成長、平等化の鍵になるだろうと。そうなれば面白いと思う。
もっと、競争は緩やかに、弱者に優しい社会は作れるはずだ。しかし、それには、国と国の利害対立を調整する装置機構が必要。オンラインに理想国家を実現しても、最後は、肉体に限界あり。難しい…。
続きを読む投稿日:2022.12.07
資本主義に対して、脱成長か、資本主義が形を変えて現状の課題に対応していくのか、さまざまな意見があり、多角的に考えることができて面白い。
セドラチェクの共産主義社会での体験から出てくる、個人が選択できる…自由、所有や言論の自由、どこに重きを置くか選択できる世の中への思いに、言葉の重みを感じた。続きを読む投稿日:2023.03.15
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。