敗者のゲーム[原著第8版]
チャールズ・エリス(著)
,鹿毛雄二(訳)
,鹿毛房子(訳)
/日本経済新聞出版
作品情報
世界100万部の超ロングセラー。資産運用の常識を変えた伝説の一冊!「市場と投資の本質」を伝える投資哲学の名著として、世界中で読み継がれてきたベストセラーを、最新データに基づき全面リニューアル。変動するマーケットに一喜一憂する。じっくり考えて決めた投資計画を無視して、高値で買い安値で売ってしまう。そんな経験をしたことがある方は少なくないでしょう。では、市場動向に左右されることなく、大切な資産を守り、実り豊かな人生を実現するには、どうすればいいのでしょうか? 本書ではその現実的な対応を教えます。著者のエリス氏は、投資の成功は、値上がり株を見つけることでも、ベンチマーク以上の成績を上げることでもなく、「自ら取り得るリスクの限界の範囲内で、長期的な投資計画や資産配分方針を入念に策定し、市場の動向に左右されず、徹底的にその方針を守り抜く」ことだと言います。そのための方法として詳しく紹介するのが、「インデックス・ファンド」への投資です。本書では、個人投資家が押さえるべき運用基本方針のポイント、成功する投資信託や確定拠出年金の選び方、投資の基本原則などについても広く解説。プロ・アマ問わず投資に関わる全ての人に広く役に立つ内容になっています。■改訂のポイント今回の改訂では最新データに基づき全面リニューアル。新たに6章を加え、2020年の新型コロナウイルスの蔓延がもたらした大暴落と急回復期など、最新の市場動向もふまえて内容をアップデートしています。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 敗者のゲーム[原著第8版]
- 出版社
- 日経BP
- 掲載誌・レーベル
- 日本経済新聞出版
- 書籍発売日
- 2022.01.07
- Reader Store発売日
- 2022.01.01
- ファイルサイズ
- 9MB
- ページ数
- 296ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.7 (25件のレビュー)
-
「敗者のゲーム」は、2003年に発行された原著第4版の「敗者のゲーム(新版)」を読んだことがある。それに比べて、この原著第8版は、非常に読みやすくなったというのが一番の印象だ。
本版から訳者が2人に…なった効果であろう、訳し方がずいぶんと現代的になった。文章の固さがなくなり、かなり読みやすくなったおかげで、スラスラと読むことができた(2015年発行の原著第6版も立ち読みしたことがあるが、文体は原著第4版と変わらなかった)。
また、文章以外の点でも、読みやすさは上がっている。主に認知容易性の向上に関することだが、まず、文字サイズが大きくなった(今日の標準的なビジネス書と同じ文字サイズ)。その他では、数字が漢数字から一般的な算用数字に変更になったこと。本書は資産運用の本なので、数字がたくさん出てくるが、原著第4版では以下のような漢数字表記だった。
”一九八二年から二〇〇〇年の十八年間におけるベストの上昇日一〇日を逃すだけで、リターンの平均水準は一八%から一五%へと、実に一七%も低下する”
本書、原著第8版の帯に書かれている「最新データに基づき全面リニューアル」というコピーが気になり、目次を見たところ、内容の8割以上は過去の版と同じなので、要らないのではないかとも思ったが、この最新版は買って正解だった。
「資産運用の成功の秘訣は、コストの安いインデックスファンドを買って、長期間保有し続けること」というメッセージは、過去の版から一貫しており、本質的な部分は改訂を重ねても変わっていない。
「市場と投資についての基本」が学べる良書なので、投資の入門者が実際に投資をする前に読むべき本の筆頭である。しかし、原著第4版は、初心者にとってはとっつきにくい部分もあると感じていたので、自信を持ってはお勧めできなかった。この原著第8版は、前述したように、読みやすさが上がったので、初心者へのお勧め度が格段にアップした。何の懸念もなく、自信を持って、投資の入門者の方にお勧めできる。
また、長年に渡って資産運用をしている人も(私もその内の1人だが)、繰り返し読むのに値する内容である。よって、資産運用に関心があれば、万人にお勧めできる本であると言えるだろう。続きを読む投稿日:2022.09.09
現代の投資において
アクティブ運用は「敗者のゲーム」である。
テニスを例にとると
プロはテクニックを駆使して点を勝ち取り、
アマチュアは自分のミスで点を失う。
つまりプロテニスは「勝者のゲーム」…、
アマチュアテニスは「敗者のゲーム」である。
一昔前、9割が個人投資家であった時代には
プロは「勝者のゲーム」ができた。
しかし9割が機関投資家の取引となった今日の市場では、
プロは他の優秀な専門家と「敗者のゲーム」をしている。
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
では「敗者のゲーム」の中で勝者になるにはどうすればいいか?
エリスが挙げるのは以下3つ。
①インデックス投資
②リバランスと税金対策
③慎重に投資方針を立て従う
本書はこれらが重要であることを、
ロジカルに教えてくれる。
続きを読む投稿日:2023.02.25
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。