月刊アイソス (2021年1月号)
作品情報
■アイソス2021年1月号の特集は「 ISO 9000ベース『人材育成』の勧め」です。
■顧客価値をもたらす製品・サービスを実現するうえで、組織の価値観や技術・技能を正しく受け継ぎ、経営環境の変化に即応した問題・課題の解決に優れた人材が求められますが、変容する顧客・社会のニーズ・期待に対して的確に対応できる人材育成に苦慮する場面に遭遇するものです。そこで今回は、ISO 9001の品質マネジメントシステムをベースに、組織の持続的発展を支える人材をどのように育成していくか、その仕組みの構築と運用について事例を交えて紐解き、その発展系としてTQM(総合的品質管理)ベースの人材育成の糸口を探ります。本特集の執筆者は、村川賢司氏です。
■NEWS & REPORTSでは、前号に続いて「The ISO Survey 2019」の報告を行います。前号では、ISO 9001、ISO 14001、ISO/IEC 27001の3規格の認証動向を紹介しましたが、今号では、ISO 22000(食品安全)、ISO 45001(労働安全衛生)、ISO 13485(医療機器)、ISO 50001(エネルギー)、ISO 20000‐1(ITサービス)、ISO 22301(事業継続)、ISO 28000(サプライチェーンセキュリティ)、ISO 39001(道路交通安全)、ISO 37001(贈収賄防止)の9規格の認証動向を紹介します。
■Viewpoint this monthでは、3月からリモート審査をスタートさせている認証機関・ビューローベリタス(BV)ジャパンの取組みを紹介します。組織でリモート受審の経験値が増えていくと、たとえコロナ禍が収束したとしても、リモート審査を希望する流れが出て来ると同社は予想しています。また最近、海外サイトとのリモート審査のテストも問題なく実施できたことから、グローバルなリモート審査も可能になってきたそうです。同社のリモート審査責任者の山口大輔氏から話を聞きました。
アイソス 2021年1月号(278号 2020年12月10日発売)
特集
ISO 9000ベース「人材育成」の勧め
執筆/村川技術士事務所 所長 村川 賢司
【特集構成】
はじめに
1. 組織の持続的発展と人材
2. QMSベースの人材育成の仕組みの構築と運営
3. 発展系“TQMベースの人材育成”へのいざない
NEWS & REPORTS
The ISO Survey 2019(その2)
急成長を見せるISO 45001認証
日本はISO 28000及びISO 37001の認証はゼロ
本誌編集部
連載
■Viewpoint
BVジャパンはQMS/EMS/ISMS/OHSMSでリモート審査を展開
グローバルなリモート審査も可能に
取材先/ビューローベリタスジャパン株式会社
システム認証事業本部 ISMSプロダクトマネージャー 山口 大輔 氏
■Insight
ニッポンへの警告 周回遅れの現実を直視すべし
連載 第4回 サイバーセキュリティにおける「箱入り娘の罠」
執筆/東京大学大学院 情報理工学系研究科教授 江崎 浩
品質に貢献する、IoT・デジタル化のための情報基盤
連載 第4回 ソフトウェアセンサーの活用
執筆/山下技術開発事務所 代表 山下 克司
COVID-19を踏まえた国際ルール形成の潮流
~Before/With/Afterコロナにおけるルールの変化~
連載 第4回 日本企業に求められるスマートシティ国際標準化の戦略的活用
執筆/デロイト トーマツ コンサルティング合同会社 コンサルタント 田中 克昌
■新しい国際規格の紹介
(1)ISO/IEC 20547(Information technology -- Big data reference architecture)
ビッグデータ・リファレンス アーキテクチャーの
国際規格(IS)と技術仕様書(TR)を発行・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 月刊アイソス
- 著者
- システム規格社
- ジャンル
- 雑誌 - 職業・業界誌・その他
- 出版社
- システム規格社
- 書籍発売日
- 2020.12.10
- Reader Store発売日
- 2020.12.10
- ファイルサイズ
- 92.4MB
- シリーズ情報
- 既刊51巻
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 0 (0件のレビュー)
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です
続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です
Reader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。
※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。
クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。