フットボール風土記
作品情報
2017年サッカー本大賞受賞作『サッカーおくのほそ道 Jリーグを目指すクラブ目指さないクラブ』から早3年・・・・・・
今やJリーグクラブは全56クラブにまで膨れ上がった。
Jクラブがない「土地」のほうが希少価値が高い時代になるとは、いわゆるオリジナル10の時代に誰が予想できただろうか。
一方で、Jクラブのある「土地」からあえてJを目指すクラブも、それこそ雨後の筍のように出現し続けている。
Jクラブが「ある土地」、もしくは「ない土地」から薫るフットボールの物語を、アンダーカテゴリーに魅入られた著者が「郷土のクラブ」を照射した。
【目次】
なぜ、フットボール「風土記」なのか
第1章 かくも厳しき全国リーグへの道
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 2016年・霜月
第2章 親会社の都合に翻弄されて
三菱水島FC 2017年・睦月
第3章 県1部からJリーグに「否」を叫ぶ
いわきFC 2017年・長月
第4章 女川町にJFLクラブがある理由
コバルトーレ女川 2018年・睦月
第5章 ワールドカップとJFLをつなぐもの
FC今治 2018年・文月~霜月
第6章 世界で最も過酷なトーナメント
全国社会人サッカー選手権大会 2018年・神無月
第7章 サッカーを変える、人を変える、奈良を変える
奈良クラブ 2018年・師走
第8章 アマチュア最高峰であり続けるために
FCマルヤス岡崎 2019年・卯月
第9章 最大の「Jリーグ空白県」でのダービーマッチ
ホンダロックSC&テゲバジャーロ宮崎 2019年・皐月
第10章 なぜ「71番目のクラブ」は注目されるのか?
鈴鹿アンリミテッドFC 2019年・水無月
第11章 北信越の「Fの悲劇」はなぜ回避されたのか?
福井ユナイテッドFC 2019年・文月
第12章 クラブ経営の「属人化」をめぐる物語
北海道十勝スカイアース 2019年・葉月
第13章 令和最初のJFL昇格を懸けた戦い
全国地域サッカーチャンピオンズリーグ 2019年・霜月
第14章 蝙蝠と薔薇の街で胎動する「令和的戦略」
福山シティフットボールクラブ 2020年・文月
第15章 多様性の街から「世界一のクラブ」を目指す理由
クリアソン新宿 2020年・文月~葉月
ピラミッドの中腹での15年
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- フットボール風土記
- 著者
- 宇都宮徹壱
- ジャンル
- スポーツ・アウトドア - スポーツ
- 出版社
- KANZEN
- 書籍発売日
- 2020.12.01
- Reader Store発売日
- 2020.11.19
- ファイルサイズ
- 22.8MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 0 (1件のレビュー)
-
1992年に10クラブで産声を上げた日本のプロサッカーリーグは2020年現在、J1からJ3までの3カテゴリーに56クラブが在籍している。この狭き門をたたかんと全国各地に次々と新たなフットボールクラブが…生まれ、戦いを繰り広げている。その一方、「生涯アマチュア」を掲げ、生まれ育ったその地に根付かんとするクラブも生き続けている。そのJリーグの下部カテゴリーで戦うクラブを訪ね、全国各地に存在するフットボールを辿る著者の最新作が本書だ。
元日本代表監督・岡田武史がオーナーに就任して「岡田メソッド」を提唱し、念願のJクラブ入りを果たした今治FCをはじめ、天皇杯でJクラブを圧倒するフィジカルを発揮して旋風を巻き起こした福島のいわきFC、被災地からJリーグを目指すコバルトーレ女川、新進気鋭の指導者や今までになかったビジネス的手法を取り入れて成長を続ける鈴鹿アンリミテッドFCや奈良クラブ、そして先日J3入りが承認されたテゲバジャーロ宮崎など、これまでのJクラブとまた違った理念や手法を掲げ、駆け足でJリーグを目指すだけでない姿があると知ることができたのは面白かった。一方で、FCマルヤス岡崎や三菱水島FC、ホンダロックSCなど、アマチュアクラブとして全国リーグを戦うクラブの矜持を知るのもまた興味深い。
Jクラブもそうでないクラブも、全国各地に様々な想いをもって存在するクラブが数多ある。コロナ禍でサッカーのみならず世界中のスポーツがままならない状況の中、本書を通してあらためて「目の前にあるサッカー」を意識してみるのもいいかもしれない。続きを読む投稿日:2020.11.27
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。