言葉が思いつかない人のための「語彙トレ55」(大和出版)
近藤勝重(著)
/大和出版
作品情報
説明力、理解力、雑談力、説得力、人望力――語彙が増えれば人生が変わる! 「毎日新聞夕刊」編集長、「サンデー毎日」編集長等を歴任し、文章本で10万部超のベストセラーを出した名コラムニストが語彙力への危機感から説く。人は言葉を頼りにものを考える。自分の気持ちにふさわしい言葉、その場にあった文脈に合った言葉を駆使できれば、より深く考え、伝えられる。仕事にせよ人生にせよ豊かなものになり、生きる力そのものが強靱になる。「風景」と「景色」の違いを言えますか? 文章を書いたり、説明したりするときに必要な語彙は足りていますか? 「55の問答」を楽しみながら読むことで、「日本語ヤバい!」から抜け出せる“言葉選び”の方法。
もっとみる
商品情報
- 著者
- 近藤勝重
- 出版社
- PHP研究所
- 掲載誌・レーベル
- 大和出版
- 書籍発売日
- 2020.11.11
- Reader Store発売日
- 2020.11.11
- ファイルサイズ
- 0.9MB
- ページ数
- 192ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 2.3 (4件のレビュー)
-
このレビューはネタバレを含みます
言葉のみが人間の精神を表現し、構成し、かつ人間に物を考えさせ、創造させる「機能」以上のものなのである。神すら言語(ロゴス)であると聖書はいう。
レビューの続きを読む
司馬遼太郎『十六の話』所収の「なによりも国語」
1章 類は言葉を呼ぶ
一つ知れば世界は大きく広がる
☆類語
・一つの言葉の前後にある言葉のグループ
風景 目の前に広がる眺め、自然や人々の様子
光景 目の前の眺め、自然以外のある場面のありさま
景色 目に映るものながら、鑑賞の対象となる眺め
気色は古語の顔色
・二つの言葉がついになっている 例親子
☆年齢相応の言葉
夕方、夕刻、黄昏、夕暮れ
白い夕暮れ
白は「一日の終わった後の西の空は白く、一日の始まる晩の空は白い」
例 はるはあけぼのようようしろくなりゆく
白は、一日の死と再生を表す
孤影悄然(こえいしょうぜん)
~情景描写は心理描写
・使い分けの難しい類語に強くなる
感動と感激
感動 物事に触れ心が強く動かされる
感激 素晴らしいと感じ、心が激しく動かされること
『青年心理』金子書房 感動特集
いくつもの意味をも持たせ多用されると語彙力は育たない~例 エモい
・一つの言葉にすがらない
乱射乱撃雨霰→感謝感激雨霰→感謝カンガキ雨嵐
・いやされる
言い換えて、自分の言葉にしてみる
・繰り返しは語彙を貧弱にする
郷里、郷土、古里の使い分け
自分の生れた土地
本)『日本の作家 名表現辞典』中村明
同じ言葉を二度使わない~永井龍男
・我思う、ゆえに我ありは変?
思うと考える
思う 胸の中で単純な一つの希望・意思・判断をもつ。
考える あれこれと比較した上で結論を出す
まず、思うがあり、考えるへと続く
・対句表現を楽しむ
雨の降る日、日の照る日
・助詞一つで変化
本)『人生の鍛錬 小林秀雄の言葉』のなかに対句表現方を借りた箴言がたくさんでてくる
例 子供は大人の考えている程子供ではないのは、大人が子供の考えている程大人でないのと同様
2章読み書き歌う
読むだけで文章は上達する
かなしいを漢字で書くと~
悲しい、哀しい、愛しい、美しい
「読むだけで上達するのが文章だ」丸谷
芦田愛菜の「信じる」
「その人のことを信じようと思いますって結構使うと思うんですけど、それがどういう意味かとかんがえた時にその人自身を信じているのではなく、自分が理想とするその人物像に期待していること、だから裏切られたとか言うが、それはその人が裏切ったのでは無く、見えてなかった分がみえただけであり、みえなかったものがみえたときに、それを受けとめるゆるがない自分がいることがじんじられることかとおもったのだけど、揺るがない自分の軸を持つのはすごく難しく、だからこそ人が信じるって口にだして不安な自分がいるからこそ、自分や理想の人物像にすがりたいのではないか」
・語彙を増やすのは書くこと
エピソード記憶と意味記憶
エピソード記憶~側頭葉に長期記憶として埋め込まれる者
体験ー気づきー普遍性
・歌詞の中の豊かさ
阿久悠の歌詞を好む(渇望する)若者
雪のつく言葉
粉雪、ささめゆき、あわゆき、ぼたんゆき、ゆきあかり、ゆきおろしう、ゆきかき、ゆきけしき、ふうせつ
・歳時記の季語
・米津玄師は「春と修羅」に影響を受けている
・自然な言葉が持つ力
誠実な言葉
本)『作詞入門 阿久式ヒットソングの技法』
3章表現力と話力
・気持ちをどう読み取るか、どう伝えるか
・対立語
・的確な言葉はここから生れる
れとりっく修辞法
シミリー 直喩
メタファー 暗喩隠喩
子どもっぽい(chikdeish)と子ども性(childness) 本)『にほんごの話』より
・村上春樹の表現
・大切なのは心に届く言葉
弊社 尊敬語
当社 丁寧語
御社 尊敬語(話し言葉
貴社 尊敬語(ビジネス文書投稿日:2021.01.11
・類は言葉を呼ぶ
風景:目の前に広がる眺め。自然や人々の様子。
景色:目の前の眺めのほか、自然以外のある場面のありさまに対しても用いる
景色:風景と同様に目に映るものながら、鑑賞対象となる眺め。投稿日:2021.05.05
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。