スクエア・アンド・タワー(下)―権力と革命 500年の興亡史
ニーアルファーガソン(著), 柴田裕之(訳) / 東洋経済新報社
作品情報
宗教改革からイスラミックステート、ダヴォス会議まで
不安定な世界のバランスはどう保たれるのか?
ルネサンス、印刷術、宗教改革、科学革命、産業革命、ロシア革命、ダヴォス会議、アメリカ同時多発テロ、リーマン・ショッック、フリーメイソン、イルミナティ、メディチ家、ロスチャイルド家、スターリン、ヒトラー、キッシンジャー、フェイスブック、トランプ・・・・・・
古代から中世まで、人類は階層性のもとに暮らしてきた。ルネサンスに至ると、世界はネットワークを形成しはじめ、近代世界はさまざまな革命や変革を経験するようになる。
テクノロジーの発達した現代は、かつてないほどネットワークが力を得ている時代だ。国家の枠を超えたダヴォス会議や、ソーシャルネットワークのような分散型のネットワークは、今、世界を大きく変えようとしている。
だが、階層性なき社会で我々が手にするのは、自由と平等を謳歌する楽園なのだろうか? あるいは、混乱と無秩序が支配する無法地帯なのだろうか? 歴史を見る目を一変させ、まったく新しい視点で世界をとらえなおす衝撃の書!
【推薦の言葉】
「ファーガソンはシリコンヴァレーが必要とする歴史を提示してみせた」――エリック・シュミット(元グーグルCEO)
「歴史の知識を大きな問題へと関連づける」――インディペンデント紙
「魅惑的で人の心をつかんで離さない」――ニューヨーク・タイムズ紙
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.8 (6件のレビュー)
-
ネットワークの不平等は、補完物の場合は市場によって増大する
出版がもう少し遅ければ、現在のコロナウイルスを巡る騒動もまるまる1章分費やして分析されていたであろうが、結末を予見させるような記述も多い。
世界中がネットワーク化された時代になっても中国のような一党…独裁国家の支配が、脆弱になるどころかますます強大になっているのは、中国共産党そのものが内部で引き立てや同志のつながりといった複雑なネットワークを持っているためで、今回の未曾有の国難に際して、批判をかわしつつも今のところ無秩序な混乱状態に陥っていないのは、権力構造が見かけほど単純な垂直構造でないことを示している。
逆に西側諸国の権力構造の方が実は内部のつながりが貧弱で、本書にも指摘されたキッシンジャーのような国外の政治家とも幅広く交流を持つ人物がおらず、規則や規制ばかりに囚われた「行政」国家に陥っていて、各国が連携もできず場当たり的で柔軟性に欠けているのも、読みながらいちいち合点がいった。
そもそも現在のネットワーク社会も、確かに以前のそれと比べ、大規模でかつ誰でも利用できるものになってはいるが、その内実は少数のハブが多数のノードの上に君臨した階層構造で、ちっともユートピア的なものではない。
最も面白かったのはネットワークと不平等の関係だ。
「社会的ネットワークの不平等は、補完物の場合は市場によって増大するが、代替物の場合は低下する」という定理は、著者が草分け的と評するGagnonらの論文からの引用で、要は新しいネットワークが既存のネットワークに取って代わった時には、ムンバイの労働者のように経済の自由化で不平等は是正されるが、逆に既存のネットワークである市場と手を組み、お互いに補完するようになると、携帯電話を手にしたケララ州の漁師のように、最も高値をつける漁港に水揚げできたものが収益を独占する。続きを読む投稿日:2020.03.16
-
歴史、政治、経済、戦争、テロリズム、そしてテクノロジーと近代史の包括的な考察としては面白い。権力体制と(革命含めた)イノベーションの変遷という観点では興味深く読めたが、全体を貫く幹を秩序型階層制と分散…型ネットワークと定めたのはやや誤りだったかもしれない。散漫さと強引さが否めない。安定的社会情勢では階層制(すなわち官僚制)が機能し易く、そこへレジリエンスなネットワークが登場しパラダイムシフトして再び階層制に収斂していくというのは歴史の常だが、そこに着眼点を置き新しい学びがあったかというと難しい。随所で登場するノードとエッジの分析は面白かったが。
第8部以降は面白いが上下800ページ超の大著であることを考えるとそれに値するかは判断が難しい本だ。続きを読む投稿日:2020.06.22
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。