脳はみんな病んでいる
池谷裕二(著)
,中村うさぎ(著)
/新潮社
作品情報
二児のパパになった脳研究者と、難病で死にかけた作家が再会。「病んでいるから愛おしい」因果な脳の不思議な魅力に迫る。なぜ認知症の老人は夫や妻の顔を忘れるのか? 最新科学は遺伝病を根絶できるのか? 天才の37%は発達障害、女性に多い「隠れ自閉スペクトラム症」など、「正常と異常」「健康と病気」の境界を問い直す、哲学する脳科学!
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (20件のレビュー)
-
「正常とは何か?」という、ともすればタブーで偏見とも言われてしまう事柄に臆することなく踏み込んでいる。
人は誰でも数十種類の何らかの異常を抱えているらしい。
異常とは大多数の特徴を標準と定義した時に、…それとは違うこと。
ならば、同じ「異常」を持った人達が集まれば正常になる?
他人とはちょっと違ういわゆる"個性"が正常から異常となる境界はどこ?
他人と違う部分に妙にこだわってしまう凝り性だと自覚している池谷先生:自閉スペクトラム症と診断された。
中村うさぎさんも同様。
こんな二人だから、あえて空気読まない発言(それ言っちゃう?)もあって面白い。
発達障害、注意欠如・多動性障害、アスペルガー症候群、自閉スペクトラム症、認知症。
昔はなかった病名?がいろいろと出てくるし定義も変わってくる。
自閉症とアスペルガー症候群は「自閉スペクトラム症」にまとめられた。
医学的な解釈が変わると認定される者の数が増減する。「障害者は社会が作るもの」とも言える。
小中学生(ごく普通のクラス)の6.5%が支援が必要な発達障害であるらしい。
ならば大人たちも同じくらいの比率でそうなんだろう。
だが、それは一つの傾向にすぎない。
異常と決めつけてはいけない。
完璧な人間なんて一人もいないはずだから。
世の中には何の躊躇もなく他人を「異常者」呼ばわりする人々がいる。
そういう人達は、疑うこともなく自分は正常だと確信しているのでしょうね。続きを読む投稿日:2019.08.05
加齢に伴って抑制のタガが外れることで脳回路の興奮性が高まる
共感はとても原始的な行動原理
共感するときと自分が痛みを感じるときは前帯状皮質という脳部位が活性化する
オキシトシンは他者の気持ちへの共感を…高める
オキシトシンに似た作用の物質はアルコール
右側の側頭頭長接合部を刺激すると手が動いたと錯覚する
目から直接入ってくる視覚情報は3%以下
統合失調症の人は自己モニタリング機能が壊れているせいで自分の考えが他人の言葉として聞こえる(夢を見ている状態と同じ)
認知症の人は感情が希薄になっていくが悪い感情だけは残りやすい
知能=人間が理解できないもの
生まれてから3歳までの間に生まれ持った神経細胞の7割を殺してしまう
退屈は人間にとって電気ショック以上の苦痛
動物の脳も抽象性に反応する
記憶障害が起きて特定の記憶が抜け落ちると残った情報に辻褄を合わせるように別な人を演じるようになる(人格とは記憶の連続の中に生じる)
認知症の人は時間という概念が消えている(過去の記憶と今起きていることの辻褄が合わなくなる)
記憶があって周りの変化に気付く
3%にあたる55の疾患に生まれた月と統計的な関係があることが分かった
統合失調症の人はトキソプラズマの抗体を持っている人が多い
直観力は大脳基底核が司っている
天才で健常だと考えられる人は6.5%
頭長間溝が委縮している人は数学音痴(全体の10%)
サヴァン症候群の場合、特定の機能が脳のほかの領域の機能を侵食している
麻酔薬はなぜ効くのか原理がよくわかっていない続きを読む投稿日:2022.10.19
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。