月刊アイソス (2019年4月号)
作品情報
アイソスはISOマネジメントシステム規格をはじめとするシステム標準の最新情報を提供する専門月刊誌です。
■入門者から上級者まで幅広い層に対応しています。
■品質管理・環境管理担当者、認証関係者、コンサルタントに向けた情報満載です。
■本誌では現在、市川芳明、加藤芳幸、戸谷圭子、飯塚悦功、菱沼雅博、植木憲二、米戸靖彦、猪刈正利といった精鋭執筆陣が連載しています。
■今月の特集は「3つのステップで自社のマネジメントシステムを再構築する」です。
■特集記事の執筆者は丸山昇さん(アイソマネジメント研究所 所長)です。丸山さんは、「真・品質経営」を目指す超ISO企業研究会メンバーとして、15年にわたり数多くの企業のQMS再構築を支援してきた方です。本特集では、ISO 9001:2015の枠組を活用し、3つのステップで自社のマネジメントシステムを再構築する方法を伝授いただきました。
■NEWS & REPORTSでは、日本品質管理学会において「データ資本とサービスプラットフォーム データの戦略について考える」をテーマに、日本アイ・ビー・エム技術理事の山下克司氏の講演内容を詳細に報告しています。
アイソス 2019年4月号(257号 2019年3月10日発売)
特集
3つのステップで自社のマネジメントシステムを再構築する
執筆/アイソマネジメント研究所 所長(超ISO企業研究会 委員) 丸山 昇
ISO 9001:2015への移行期間が終了して半年が経過しました。移行後の認証組織は、はたしてパフォーマンス向上を実感できているでしょうか。この新規格には、組織がパフォーマンスを上げていくためのフレームワークが埋め込まれています。要は使い方次第です。本特集では、この新規格の枠組を活用し、3つのステップで自社のマネジメントシステムを再構築する方法をお伝えしています。「新規格の真の効果を出していくのはこれからだ!」と考えておられる組織の方々にぜひ読んでいただきたいと思います。
【特集目次】
はじめに
第1章 ステップ1 QMSの目的づくり
第2章 ステップ1の事例I 経営者の思いを乗せて組織の活性化を目指す
第3章 ステップ1の事例II 既存の経営管理システムの強化につなげる
第4章 ステップ2 「プロセスアプローチ」を活かす
第5章 ステップ2の事例III 経営者の思いを業務プロセスに埋め込む
第6章 ステップ2の事例IV 業務プロセスを見直して競争力を強化する
第7章 ステップ3 真・品質経営へのアプローチ
おわりに
News & Reports
データ資本とサービスプラットフォーム
データの戦略について考える
講演者/日本アイ・ビー・エム株式会社
技術理事 ディスティングイッシュト・エンジニア 山下 克司 氏
連載
■Viewpoint
リレー連載 第85回 Viewpoint this month
サイレントチェンジ問題の現状と対策
調達契約に「無断変更禁止」を盛り込み自社でも定期的な簡易検査を実施する
取材先/独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)
製品安全センター 製品安全技術課 主査 片岡 孝浩 氏
■Standardization Trends
ビジネスの基本ルールは自ら作れ
-コンセプト規格競争とSociety 5.0 の標準化-
連載 第1回 ビジネスエコシステムとルール形成
執筆/多摩大学 ルール形成戦略研究所 客員教授 市川 芳明
サービス標準化をビジネスに活かす
-サービス標準化によって創りだす世界-
連載 第1回 サービス標準化とは
執筆/一般財団法人 日本規格協会 常務執行役員 加藤 芳幸
価値共創の基盤となるサービス標準化
連載 第1回 サービス標準化が必要となった背景と国際動向
執筆/明治大学 専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授 戸谷 圭子
■品質
持続的成功を実現するための武器 -品質管理の基礎を学ぶ-・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 月刊アイソス
- 著者
- システム規格社
- ジャンル
- 雑誌 - 職業・業界誌・その他
- 出版社
- システム規格社
- 書籍発売日
- 2019.03.10
- Reader Store発売日
- 2019.03.10
- ファイルサイズ
- 86.1MB
- シリーズ情報
- 既刊51巻
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 0 (0件のレビュー)
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です
続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能です
Reader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。
※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。
クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。