ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
ジョナサン・サフラン・フォア(著), 近藤隆文(訳) / NHK出版
作品情報
全米ベストセラー、人気若手作家による9・11文学の金字塔、ついに邦訳。9歳の少年オスカーは、ある鍵にぴったり合う錠前を見つけるために、ママには内緒でニューヨークじゅうを探しまわっている。その謎の鍵は、あの日に死んだパパのものだった・・・・・・。全米が笑い、感動して、心の奥深くから癒された、時代の悲劇と再生の物語。ヴィジュアル・ライティングの手法で編まれる新しい読書体験も話題に。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
- 著者
- ジョナサン・サフラン・フォア, 近藤隆文
- 出版社
- NHK出版
- 書籍発売日
- 2011.07.28
- Reader Store発売日
- 2019.02.20
- ファイルサイズ
- 34.1MB
- ページ数
- 488ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.9 (103件のレビュー)
-
『一度、真夜中に目が覚めたら、バックミンスターの足がぼくのまぶたの上にあった。きっとあいつはぼくが見たこわい夢をさわっていたんだろう』-『グーゴルコンプレックス』
ここには、一義的な正義に対する柔ら…かな批判があって、喪失に対するセラピーの処方箋があって、果たせなかった約束に対する無言の言い訳があって、それに対する雄弁な許しがあって、シニカルなユーモアがあって、シリアスなペーソスがあって、何にもまして混乱がある。文字は無力で、言葉は何も残せなくて、文字で埋められた紙を積み上げた山はビルを燃やす燃料になったり、埋められて永遠に伝えるという重荷から言葉を解放したりするってことは、それだけ聞けばおとぎ話のように聞こえてもしまうけれど、しっかりと現実の重さを持った出来事で、だから自分は本を読んでいるようでいてもちっとも本を読んでいるような気持ちにはなれないけれど、何かが身体の表側から裏側へものすごい勢いで通り抜けてゆく感覚だけはとてつもなく感じてしまう。その感覚で、この本の中にあることは現実の重さを持ったことなんだということだけは、解ってしまう。
あの夜、いつまでもテレビの前から離れられなかったのを思い出すし、その直後に単身で海外に赴任したことや、この前の大震災の時もまた家族と離れて海外で暮らしていたという今の自分の在り方のことにもやっぱり思い至ってしまい、強烈に無力を感じたりする。結果として何でもなかったということと、何かあったらどうするということの間には、永遠に解り合えない溝があって、そのこちら側からあちら側へ自分自身を移動させることは、本当は無理なことなのに、でも僕らはその無理を難なくこなす。「もし」を忘れたことにして。
こういう本は、本の中の物語がどうこうというよりも、自分の中の物語に常に引き戻されてしまうような本だと思う。それは、余りに強烈なフラッシュを見たとしても、脳がそれを受け入れるのを拒否してしまうのと同じ原理が働くからだし、それでもどうしようもなく残ってしまう視覚的残像に手持ちの意味を脳が張り付けるのと同じ作用が起こるからだ。
あるいは、自分の身を現実の世界から引き離して映画を見るようにこの物語を眺めていれば、時間の経過と供に一つの謎は一つの行動を引き起こし、一つの行動が次の物語に繋がってゆくのを、遠く離れた世界の出来事としてみてやることもできて、ああそれはいい話の展開だなとか、随分実験的な小説だなあとか、そんな感想をつぶやくことだってできる。でもそれは、自分がその時間を生きてきたことに対する裏切りでもあって、例えば村上春樹のアンダーグランドを読むことや、ドン・デリーロのFalling Manを読むことと、この本を読むことは基本的に同じ地平線の上にある行為でしかありえない。もちろん、ドレスデン大空襲や広島の原爆投下のことが過去から現在の物語の中に挿しこまれるのには意味がある。その意味は自分の善みたいなものに刺さってくる。
忘れたいことは常に忘れてしまうことができずに、忘れたくないことは簡単に忘れてしまうのは、一体どうしてなんだろう。続きを読む投稿日:2012.02.07
途中で活字の行間が変わったり、主人公が撮影した写真が登場したり、赤線で修正を加えた本文が登場したりと、ほかの本ではないような表現方法が取り込まれた本。小学生の男の子が主人公だが、少々ませた変わった少…年。父親が9.11事件で死亡してしまうが、そのあとをたどってゆく物語。主人公の一人称の部分、その祖母が孫にあてた手紙、祖父が息子にあてた手紙の3つのパートからなるが、どの部分もややこしくて話の筋についていけない。家族のつながらいを主題にしているのだろうが、私にはなかなか理解できなかった。この映画も見たはずだが、実は映画のストーリーも思い出せない。続きを読む
投稿日:2021.08.01
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。