別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫
斎藤環(著), 園子温(著), ブルボンヌ(著), 釈徹宗(著) / NHK出版
作品情報
今や世界中に浸透した漫画・アニメ文化の父、手塚治虫。この「漫画の神様」の作品世界の魅力を、4人の識者が専門の知見を駆使し、敬愛をもって読み解く。2016年11月に放送されて好評を得たスペシャル番組「100分de手塚治虫」のムック化。手塚治虫生誕90周年となる2018年、改めて手塚作品に触れる手がかりに!
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (2件のレビュー)
-
「わたしたちの手塚治虫」斎藤環・園子温・ブルボンヌ・釈徹宗著、NHK出版、2018.01.30
143p¥972C9470(2018.04.24読了)(2018.02.05購入)
手塚治虫が生まれたの…は、1928年11月3日です。今年で90年になります。
亡くなったのは、1989年2月9日です。29年前です。60歳だった。
あと15年か20年ぐらい生きて欲しかったですね。
「グリンゴ」「ネオ・ファウスト」「ルードウィヒ・B」が未完で終わってしまいました。
『火の鳥』『陽だまりの樹』『アドルフに告ぐ』などは、単行本で読みました。『ブラック・ジャック』(少年チャンピオン)『三つ目がとおる』(少年マガジン)『MW』(ビッグコミック)などは、雑誌連載中に読みました。『きりひと讃歌』『奇子』『ばるぼら』(いずれも、ビッグコミック)などの雑誌連載中に断片的に見た覚えがあります。
色んなテーマの漫画を読ませてもらった気がします。こんなにいろんなテーマを扱った漫画家はあまりいないのではないでしょうか。
結婚してからは、漫画雑誌を読むことはなくなったので、40年近く読んでいないことになります。評判になっている漫画は、単行本でいくつか読んではきました。
一つの漫画を無駄に長く描いている作家はたくさんいますが、手塚さんのようにいろんなテーマを扱える人はなさそうです。
この本では、四人の方で、『きりひと讃歌』『奇子』『火の鳥 未来編』『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『MW』『火の鳥 鳳凰編』などを紹介しています。
じつに参考になりました。とりあえず、『リボンの騎士』は読んだことがないので、読んでみようと思います。
【目次】
はじめに―手塚治虫の「魂」を受け継ぐ
[物語の章]『きりひと讃歌』『奇子』 斎藤 環 ―手塚治虫とは何者か
[表現の章]『火の鳥 未来編』『鉄腕アトム』 園子 温 ―未来のために手塚を読め
[性と愛の章]『リボンの騎士』『MW』 ブルボンヌ ―曖昧でいい、わからなくていい
[宗教の章]『火の鳥 鳳凰編』 釈 徹宗 ―善悪を超えて生命は輝く
手塚治虫 略年譜
●手塚治虫が(7頁)
なぜ、外国の人はこれまで漫画を読まずにいたのだろうか。答えの一つは、彼らの国に手塚治虫がいなかったからだ
●感情のメディア(8頁)
あらゆる表現ジャンルの中で、漫画ほどすみずみまで「感情」の充満した表現は他に類を見ません。最大最強の「感情のメディア」が漫画なのです。
●顔・感情・意味(38頁)
漫画というのは、「顔」と「感情」と「意味」のメディアです。つまり、漫画のコマの中にあるものにはすべて意味があり、無意味なものは描かれない。
☆関連図書(既読)
「ガラスの地球を救え」手塚治虫著、光文社、1989.04.30
「手塚治虫がねがったこと」斎藤次郎著、岩波ジュニア新書、1989.08.21
「火の鳥(1)」手塚治虫著、講談社、1978.07.25
「アドルフに告ぐ(1)」手塚治虫著、文芸春秋、1985.05.30
「陽だまりの樹(1)」手塚治虫著、小学館、1983.07.01
「I L(アイエル)」手塚治虫著、大都社、1987.04.30
「グリンゴ(1)」手塚治虫著、小学館、1988.12.01
「ネオ・ファウスト」手塚治虫著、朝日新聞社、1989.04.01
「ルードウィヒ・B」手塚治虫著、潮出版社、1989.08.01
「海のトリトン(1)」手塚治虫著、秋田書店、1994.11.30
(2018年8月2日・記)
商品の説明(amazon)
天才が描き続けた「生命」を読みなおす
今や世界中に浸透した漫画・アニメ文化の父、手塚治虫。この「漫画の神様」の作品を、4人の識者が敬愛をもって読み解く。2016年11月に放送されて好評を得たスペシャル番組「100分de手塚治虫」のムック化。手塚治虫生誕90周年となる2018年、改めて手塚作品に触れる手がかりに!続きを読む投稿日:2018.08.02
斉藤環の文、関連する手塚作品を読んでいたこともあり、どんな分析がされているのか興味を持った。斉藤に限らず、ブルボンヌや他の筆者の文もそれぞれの境遇に関連して深い洞察。手塚作品の奥の深さを改めて認識。
投稿日:2020.08.19
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。