アメリカの高校生が読んでいる投資の教科書
作品情報
アメリカでは、高校生から投資と資産運用の基本を学ぶ!リスクとリターンを正しく知れば、投資は怖くない!低金利時代を生き抜くために、知っておきたいマネーの常識。株式、投資信託、国債、FX……投資の仕組みとポイントがすぐわかる。米ジャンプスタート連合による学生向け経済教育の指導要領「National Standards in Personal Finance」を日本人向けにわかりやすくアレンジ。
目次
はじめに
第1章 投資へのジャンプスタート
貯蓄 Savings--投資をはじめる前に知っておきたいこと
市場 Market--金融商品にはさまざまな市場がある
教育 Paying Yourself First--より高い教育を受けることの大切さ
第2章 金融市場へのジャンプスタート
投資 Invesment--より高いリターンを求めて
金利 Interest rate--世界は金利で回っている
長期金利 Long?term yield--金利と長期国債の利回りの関係
第3章 株式市場へのジャンプスタート
株式市場 Stock exchange--基本は長期投資
株式投資 Stock investment--直接企業に投資する
投資信託 Mutual funds--投資のプロが運用してくれる
第4章 海外投資へのジャンプスタート
外国為替市場 Foreign exchange market--通貨の価格は市場で決まる
為替レート The rate of foreign exchange--為替レートはこう決まる!
外国為替のセオリー Foreign exchange theory--為替レートはこう動く!
外国への投資 Investment in foreign countries
【著者プロフィール】
山岡道男(やまおか みちお) 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授・研究科長
1948年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程中退。学術博士(早稲田大学)。専門は、アジア太平洋地域の国際交流論、経済学教育論。主な著書に『経済学部卒でない人のための経済がよくわかる本』(明日香出版社)、共著書に『新しい経済教育のすすめ』(清水書院)『経済学入門:クイズで経済学習』(学文社)『用語集 政治・経済(最新第2版)』(清水書院)がある。
淺野忠克(あさの ただよし) 山村学園短期大学コミュニケーション学科専任講師
1951年、東京生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。専門は、国際経済学、経済教育論、高等教育論。主な著書に『経済学入門:クイズで経済学習』(学文社)がある。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- アメリカの高校生が読んでいる投資の教科書
- 出版社
- アスペクト
- 掲載誌・レーベル
- アスペクト
- 書籍発売日
- 2010.02.01
- Reader Store発売日
- 2017.02.17
- ファイルサイズ
- 38.7MB
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.6 (12件のレビュー)
-
初歩中の初歩のレベルの内容が書かれている
【読んでよかった点】
投資をするための、初歩中の初歩についての知識が身につく
【物足りなかった点】
初歩中の初歩のレベルが記載されている。
つまり、ある…程度学んだことのある人にとっては、物足りない。
もしくは、「既に知っている」と感じてしまうと思う。
投資をこれからしていこうと思う人は、
もう一つ上のレベルの本を読む必要がある。続きを読む投稿日:2010.08.16
1.アメリカ人がなぜそこまで個人金融資産を増やしたのか、その根本を知りたくなった
2.投資についての全ての基礎が詰まった1冊です。投資はどのようにして行うのが理想なのか、そもそも投資の世界を取り巻く…環境はどうなっているのかなど、基礎的なことがこの1冊で理解できます。
なぜ日本はここまで投資を嫌うのかという答えはこの本をみてわかる通り、実際に投資についての教育がされているという点です。アメリカは高校生になると実際のデータを使って自分なりの資産運用をしてみます。そこで間違いや改善策を考えて社会に出るので自分自身で資産運用を始められるということがおおきなポイントです。
3.この本を読むと日本で投資が進まない理由として、目先の利益と銀行や証券会社の話法に騙されて失敗するパターンと金は仕事をして稼ぐという美学があったからだと思いました。確かに、仕事をして稼ぐということがまず基本なのは承知ですが、今の低金利とインフレでもそんなことが言えるのか?ということが本音です。この本を中学生や高校生の時に読んでいたら早く投資始めてたのにと思いました。続きを読む投稿日:2019.12.19
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。