英語は3語で伝わります
中山裕木子(著)
/ダイヤモンド社
作品情報
ビジネス英語の最難関、「特許翻訳」のプロフェッショナルが、「英語習得の最短ルート」を提案! コツはたった1つ。主語、動詞、目的語の「3語」を並べるだけ。SVO(「誰かが、何かを、する」)を極めることが、すべての基本。「3語」の組み立てパターンも徹底解説! これであなたの英語が変わります!
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 英語は3語で伝わります
- 著者
- 中山裕木子
- 出版社
- ダイヤモンド社
- 書籍発売日
- 2016.10.13
- Reader Store発売日
- 2016.10.17
- ファイルサイズ
- 22.2MB
- ページ数
- 232ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (44件のレビュー)
-
自分で話せ、相手に伝わる英語にするために、
SVOの形に徹底して拘るその必要性を説いている内容。
ややもすると手段の目的化に陥りそうな個所もあるが、考え方はおおむね納得。
日本語の語順、言い回しについ…ても、普段から心がけをしたいと思った。続きを読む投稿日:2017.08.07
単純明快で平易な英語を、という主張。なるほど…。日本語脳なので難しいが、意識しよう。主語+動詞+目的語。動詞の知識がキモだな。
以下メモ
・イディオムはいらない
・be動詞を使いすぎると、文がぼや…ける
・他動詞、能動態を使おう
・否定を肯定表現に(肯定形+no+名詞、反対語、動詞の発想を変える)
The Elements of Technical Writingより
Principles of Technical Communication
(テクニカルコミュニケーションの原則)
・Use the active voice.(能動態を使おう)
・Use plain rather than elegant or complex language.(上品な言葉や複雑な言葉よりも、平易な言葉を使おう)
・Delete words, sentences, and phrases that do not add to your meaning.(意味を持たない単語や分、句を削除しよう)
・Use specific and concrete terms rather than vague generalities.(あいまいな広い言葉よりも明確で具体的な言葉を使おう)
・Use terms your reader can picture.(読み手が「頭に描ける」言葉を使おう)
・Use the past tense to describe your experimental work and result.(実験と結果について記載するときは過去形を使おう)
・In most other writing, use the present tense.(それ以外のほとんどは、現在形を使おう)続きを読む投稿日:2022.09.27
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。