プリンキピアを読む ニュートンはいかにして「万有引力」を証明したのか?
和田純夫(著)
/ブルーバックス
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な難問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。(ブルーバックス・2009年5月刊)
もっとみる
商品情報
- 著者
- 和田純夫
- ジャンル
- サイエンス・テクノロジー - 数学・物理学・化学
- 出版社
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- ブルーバックス
- 書籍発売日
- 2009.05.20
- Reader Store発売日
- 2014.11.21
- ファイルサイズ
- 74.9MB
- ページ数
- 296ページ
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 4.6 (5件のレビュー)
-
振り子と月
万有引力の証明で、振り子の運動の周期と、月が地球の周りを回る周期が、同じ法則であることを説明していた。これを読んで物理学者の発想のスケールの大きさを感じた。リンゴが木から落ちるのを見て気づくなどの逸話…があるが、物事の捉え方が広がるインスピレーションを受けた本だった。続きを読む
投稿日:2019.03.03
-
「プリンキピアを読む」和田純夫著、ブルーバックス、2009.05.20
294p¥1,029C0242(2021.06.17読了)(2017.02.27購入)
副題「ニュートンはいかにして「万有引力」…を証明したのか?」
【目次】
はじめに
プリンキピアと本書の構成
第1部 プリンキピアとは
第1章 プリンキピア誕生まで
第2章 知識に関する時代背景
第3章 「世界の体系」への道……プリンキピア第Ⅲ編前半
本書で登場する主な命題一覧
第2部 プリンキピアの諸定理
第4章 用語の定義と運動の基本法則
第5章 第Ⅰ編 Section1 準備
第6章 第Ⅰ編 Section2 向心力と面積速度一定の法則
第7章 第Ⅰ編 Section3 ケプラーの法則の証明
第8章 第Ⅰ編 Section6~8 時刻と位置
第9章 第Ⅰ編 Section9 軌道自体が回転する運動
第10章 第Ⅰ編 Section11 2体問題・3体問題
第11章 第Ⅰ編 Section12 大きさのある物体の重力
第12章 第Ⅰ編 Section13 球状でない天体の引力……ニュートンの積分
第13章 第Ⅱ編 Section1~9 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動
第14章 第Ⅲ編命題18以降
第15章 終わりに
さくいん
☆関連図書(既読)
「磁力と重力の発見1 古代・中世」山本義隆著、みすず書房、2003.05.22
「磁力と重力の発見2 ルネサンス」山本義隆著、みすず書房、2003.05.22
「磁力と重力の発見3 近代の始まり」山本義隆著、みすず書房、2003.05.22
「相対性理論」アインシュタイン著・内山龍雄訳、岩波文庫、1988.11.16
「アインシュタイン『相対性理論』」佐藤勝彦著、NHK出版、2012.11.01
「マンガ・微積分入門」岡部恒治・藤岡文世著、ブルー・バックス、1994.02.20
「重力波は歌う」ジャンナ・レヴィン著・田沢恭子訳、ハヤカワ文庫、2017.09.25
内容紹介(amazon)
ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な難問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。(ブルーバックス・2009年5月刊)
人類の世界観を変えた科学史上最も有名なニュートンの名著を読み解く
ニュートンが遺した金字塔『プリンキピア』を丁寧に解説
ニュートンが17世紀に著した『プリンキピア』は、運動の法則や万有引力を基に自然界の仕組みを明らかにし、近代科学の出発点となった。図形を使った幾何学的な手法で力学の様々な難問を証明したニュートンのアプローチは、現代人が読んでも素晴らしく、その天才ぶりに驚嘆させられることだろう。科学史上、最も有名な本のひとつである『プリンキピア』の醍醐味を味わう1冊。
重力とは何か? 惑星はなぜ楕円運動をしているのか? 発表当時、「誰も理解できない」とさえ噂された『プリンキピア』。ニュートンが後世に多大なる影響を与えたその名著を読み解く。続きを読む投稿日:2021.06.17
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。