漢字が日本語をほろぼす
この作品のレビュー
平均 3.2 (15件のレビュー)
-
厄介な漢字が日本語には多い。せめて振り仮名でも振ってくれていると良いのだが、それがないと調べるにも調べにくく、人に訊くことすらできない。この「きく」はどの漢字を使えば良いのか、パソコンで書いていて一番…困るところだ。同音異義語が多いから駄洒落がたくさん作れると井上ひさしが書いていたけれど、昨日、漢字練習をしていた中学生のノートを覗き込むと、「姓名」を「生命」と書いていた。前後の文脈も考えずに書いているのだから仕方ない。さて、パソコンだから、手書きなら書かない漢字まで、漢字で書いておいた。「やっかい」「ふりがな」「きく」「ダジャレ」「のぞき」。かなでいいとおもう。いかにも オレは これだけ かんじを しっているんだぞう と じまんするように やたらめったら かんじを つかうのは やめたほうが いい と おもう。けれど、かなばかりではよみにくい。いやでもスペースをあけてかいてあればよめるかなあ。下線部は「いや・・・でも・・・」であって「いやでも」ではない。ローマ字書きだって慣れれば読めるようになるのだろうか。かなばかりの文章だと「こいつはバカか」と思われそうなのだけれど、そう思うのはよしましょう、ということが本書には書かれている。漢字にばかりこだわりすぎると、外国人が日本語を学ばなくなってしまう、それを懸念(けねん・・・これも手書きでは書かない。でも、ひらがなではちょっとかっこう悪い?)されてもいる。中国ではいかに漢字を簡略化しようとしてきたのか、どんな歴史の上で朝鮮は漢字をしめだしてハングル一辺倒にしてきたのか、そのようなことも語られている。著者あとがきで梅棹先生のことが紹介されているが、どうして「いたましい例」としてあげていらっしゃるのだろう。梅棹先生の本をよむと、目がわるくなって自分では執筆できなくなったあとも、漢字・かなの使い分けを徹底されている。まねたいけれど、なかなか難しい。(難しいは、やっぱり漢字で書いたほうが難しいという感じがするなあ。)・・・蛇足、私が漢字で書きたくないことば・漢字。距離=キョリ、個=コ、会議=会ギ、寮=ウ冠にR(これは六花寮時代に教わった字)、門構えは簡略化したい。けれど、黒板にはなるべく漢字で書いている。生徒には漢字を覚えてほしいから。漢字は必ずテストに出るのだから。矛盾をかかえ続けるのか・・・二酸化炭素=CO2、水酸化ナトリウム水溶液=水ナ水・・・、初期微動継続時間=PS時間・・・これは漢字で書かないといけない。漢字で書けない生徒があまりにも多いから。漢字でなくてもいいじゃん・・・。膵臓=すい臓(臓もかなにしたいところだけれど、すいは絶対ひらがな)。摩擦力=まさつ力(これはなぜか漢字で書く生徒が多い)。・・・しかし、漢字そのものはおもしろい。白川静先生の本ももっと読みたい。続きを読む
投稿日:2014.11.05
日本語は漢字で考えるということは面白いしてきである。中国語と日本語の共通点を漢字で考えることでわかりやすいと考えていたがそうではなかった。英語の学習を文字で考えるから会話ができないということはあたって…いると思われる。続きを読む
投稿日:2018.12.22
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。