ポジティブ心理学 科学的メンタル・ウェルネス入門
小林正弥(著)
/講談社選書メチエ
作品情報
精神疾患の治療(マイナスをゼロへ)の枠を超え、
さらなる「幸せ」を目指す、ユニークな心理学が誕生した。
“ポジティブ心理学”は人生の価値観を問い、
哲学的知見も融合する、総合学である。
同じ環境で暮らす修道女の、寿命の差に潜む驚くべき原因とは?
利他行動は、精神にどんな良い影響を生むのか・・・・・・?
さまざまな実験から、
自らを「幸福」状態へと導くメソッドを、学術的に検証。
新たな学問の可能性と個人、社会への活用法を、
政治学者が豊富な事例をふまえ、細やかに解説する。
まえがき
序章 政治哲学者、ポジティブ心理学と出合う
第一章 幸福へのアプローチ ウェルビーイング(良好状態)の科学的解明
1「心」のあり方が現実を変える――「修道女研究」の衝撃
2 幸福をもたらす感情・心理を測る
3「実践的科学」というポジティブ心理学の特質
第二章 本当の幸せを生み出す 「美徳」と「人格的強み」の再発見
1 短期的快楽か、長期的幸福か。ヘドニア─エウダイモニア論争
2 二四の「強み」から検証する、<人間>の物語
第三章 個人から社会へ――。ポジティブ心理学の包括的発展
1「心の状態」を善くする組織・制度とは?
2 高齢化社会への希望「ポジティブ健康」
3 次世代のための「ポジティブ教育」
4 ビジネスの成功を導く「ポジティブ組織学」
5 繁栄する社会への「ポジティブ政治経済」
注
参照した海外のテキストや辞典
日本語での概要や参考図書
あとがきにかえて――「善き幸福」の時代への希望
(内容紹介)
ポジティブ感情は視野の広がりを生む。(中略)避けがたい困難で生じたネガティブな心理状態からの回復力(レジリエンス)を高めることにも寄与できることがわかってきている。ポジティブ感情を生み出すエクササイズは、弱い立場にある人が上向きの循環をつかむアート(技術)、身を守るためのアートとして生きるものでもあるのだ。
―――「第一章 幸福へのアプローチ ウェルビーイング(良好状態)の科学的解明」より
もっとみる
商品情報
- 著者
- 小林正弥
- 出版社
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- 講談社選書メチエ
- 書籍発売日
- 2021.01.12
- Reader Store発売日
- 2021.01.08
- ファイルサイズ
- 5.9MB
- ページ数
- 304ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.3 (5件のレビュー)
-
私のデフォルトはネガティブである。だから、こういう学問もあるのかと新鮮だった。
著者は政治哲学者であって、医師でも心理学者でもない。なぜそんな人が心理学を?と疑問に思いつつ読んだが、ポジティブ心理学…を社会の仕組みにまで応用させようというのが作者の狙いの一つでもあるようだ。平易な語り口で、わかりやすい。ただ、わかりやすさを追求するあまり、日本語に訳しにくい専門用語を仏教や儒教の言葉に置き換えるのはいかがなものかと思う。双方の本来の意味から離れていくように読んでいて感じた。
病は気から。昔からのこの格言は科学的に実証されているという。「ネガティブな感情の過多は問題ではなく、ポジティブな感情をいかに増やすかが鍵である」とか、「幸福感は遺伝的要素が大きいが、意図的な活動や環境によっても変動する」とかは少し救いになる。努力すれば幸せになれる。だから、ポジティブ心理学は実践的な科学だということのようだ。残念ながら、その実践的な部分は本書ではあまり触れられていない。本書はあくまで、ポジティブ心理学という学問の紹介である。
コロナ禍で世間の心は擦り切れている。自分の引き出しに一つ、お守り代わりに忍ばせておくといい視点かもしれない。続きを読む投稿日:2021.04.18
前向きな感情は、幸福を生む。幸福の要素を解明し、本当の幸せを生み出す“ポジティブ心理学”。その考え方と、自分の人生、社会への活用法を説く書籍。
従来の心理学は、精神疾患など心のネガティブ(マイナス)…な状態の治療を目指す。だが、不幸の減少は幸福の実現を意味しない。20世紀末に誕生したポジティブ心理学は、心の中のプラスの要素に注目し、何が幸福につながるのかを探究する学問。
ポジティブ心理学では、「幸せ・幸福」に代わる言葉として、「ウェルビーイング」(良好状態)が用いられる。ウェルビーイングを構成する要素は多様である。
ポジティブ心理学の創始者の1人、マーティン・セリグマンは、次の5つをウェルビーイングの主要要素と位置づけた。
これらは、頭文字を取って「PERMA」(パーマ)と呼ばれる。
・P:ポジティブ感情:楽観主義や喜び、感謝、安らぎなど。
・E:(熱心な)参与・従事/(熱中する)没頭・没入:何かに熱心に関わること。
・R:人間関係:人との付き合いを楽しめている状態。
・M:意義・意味:人生や仕事が社会にどう役立つかということ。
・A:達成:目標を、自らの力で達成すること。
例えば仕事で一時的にRは下がるかもしれないが、やり遂げることでAやMを満たし、仕事を通じて新たなRを獲得できるか?等
ウェルビーイングを高める上で重要なのは、PERMAの各要素が互いに影響し、良い循環ができているかという視点だ。これは個人と社会の両方の次元で、考え、行動する際の目安となる。
ポジティブ心理学では、仕事やビジネスの成功は、社会全体に便益をもたらす「善き仕事」を通じて達成されるとする。それは、質の高い仕事と倫理観・社会的責任、すなわち意義のある仕事と働き手の天職意識が両立したものである。続きを読む投稿日:2022.12.29
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。