虫は人の鏡 擬態の解剖学
養老孟司(著)
/毎日新聞出版(インプレス)
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
カモフラージュ、なりすまし、威嚇、死んだふり・・・虫の面白さは「擬態」にあり。なぜ虫はこんな色と形をしているのか。擬態を考察すると人間がわかる。解剖学者・養老孟司の思想の原点。初心者から本格的な虫好き(虫嫌い)まで、圧巻のビジュアルとともに<自然の見方>が学べる1冊。すべての現代人に贈る珠玉の虫エッセイ! オールカラー。
「私が虫なら、ヒトを笑う。こういう生き方があることを教えてやりたいよ」
擬態はゲノムのすることなのに、脳がすることにソックリである。もちろんそれは、神経系の機能の反映だからである。脳はそこに自分の秘密を見る。十九世紀およびそれ以前の科学者たちは、虫がする本能的行動を見て感嘆した。これこそ神の設計にほかならない、と。かれらは進化を知らなかった。だから、本能のほうが先で、神経系がそれに従って形成されたことに気づかなかったのである。かれらは虫を見て、本能を発見したつもりだったが、発見したのは、自分自身の出自だった。いまでもそうは思っていない人は、たくさんいるはずである。脳はなにか特別で、心というはたらきを示す。虫は馬鹿の一つ覚えをくりかえしているだけだ、と。(本文より)
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 虫は人の鏡 擬態の解剖学
- 著者
- 養老孟司
- ジャンル
- サイエンス・テクノロジー - 生物・バイオテクノロジー
- 出版社
- 毎日新聞出版(インプレス)
- 書籍発売日
- 2020.12.19
- Reader Store発売日
- 2021.01.08
- ファイルサイズ
- 98.8MB
- ページ数
- 216ページ
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 5.0 (3件のレビュー)
-
読書かいメンバーからの紹介
これまで、不意に出会ってしまった虫たちに「ギョッ」とすることも多々あったのですが、少しだけ見方が変わりました。
それぞれ同じように思っていたことにも、違いがあることを意識す…ると、発見したくなるものなのですね。
まさに「人の鏡」、私たちも何かと一括りにしてわかったつもりになることがあるけれど、違いを見つけることも面白い!と思う日々です。続きを読む投稿日:2022.04.04
細見美術館でのギャラリートークの後で、養老先生のサインをいただくために購入した本。しばらく枕の横に置いていて、寝る前に1節ずつ(下手をすると1節読む前に寝てしまっていることもあったが)読んでいた。1年…ちょっと前に刊行されているが、文章自体が書かれたのは20年ほど前のことのようだ。「還暦を迎えた」などということばが見つかる。虫の擬態はおもしろい。ある程度の理屈が分かっているものと思っていたし、いくつかの本で説明されているのを読んだこともある。でも、それはどうやら確定したものではないようだ。まあ、20年の間に新たな研究が出ているかもしれないが、いずれにせよ、「なぜ」についてはそんなはっきりしたことは分からないのだろう。ただ、昆虫の形とか模様がどのように出来上がっていくかは、きっと近藤滋さんたちの研究で分かってきていることだろう。最後の2節くらいでは養老節が際立っているが、まだ参勤交代などの話は出てくる前だったのだろうか。自然に触れる機会を増やさないといけない。花粉の季節が過ぎたら(本日は3/20)また木津川べりでも歩いてみよう。そして、単に散歩をして、野草をながめるだけではなく、少ししゃがみ込んで、草むらの中に分け入ってみよう。何が見つかるだろうか。このところ本書を読みながら眠りについていたので、先日、見事に枯葉に擬態したガを夢の中で見つけた。写真を撮ろうとしていると、ふわっと羽を広げて飛んで行った。それを目で追いかけていると、あたかも凧のようにふわふわと空中を揺らいでいる。よく見るとそれは少年が挙げていた凧であった。続きを読む
投稿日:2022.03.20
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。