頭のいい人のセンスが身につく 世界の教養大全
ジョン・ロイド(著)
,ジョン・ミッチンソン(著)
,大浦千鶴子(訳)
/マガジンハウス
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
生物、科学・技術、生活、文化、自然・地理……
常識にチャンレジする「115の問い」
Q 誰が「最初のコンピュータ」をつくった?
Q 「英語」が公用語の国を答えよ
Q 『モナ・リザ』は黄金比を使って描かれた?
Q ミシュランの星を一番多く持っている国は?
Q 英国国会が奴隷制を違法と認めたのはいつ?
Q 世界で初めて飛行機で飛んだのはいったい誰?
Q オレンジは、何色か?
Q 『フランケンシュタイン』『オズの魔法使い』『ミッキーマウス』……名作に隠された秘密とは?
Q 黒死病がパンデミックになった驚愕の理由とは? ……etc.
今を生きる私たちが知っておきたい「真実(ファクト)の授業」
世の中で
信じられてきたことは、
ときに“大きな間違い”かもしれない――
これは、自分の視点を疑うことで、
知識と知性をアップグレードする本である。
もっとみる
商品情報
- 著者
- ジョン・ロイド, ジョン・ミッチンソン, 大浦千鶴子
- 出版社
- マガジンハウス
- 書籍発売日
- 2020.12.15
- Reader Store発売日
- 2020.12.15
- ファイルサイズ
- 114.4MB
- ページ数
- 312ページ
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 3.8 (6件のレビュー)
-
The Second Book of General Ignorance
https://magazineworld.jp/books/paper/3132/投稿日:2023.01.15
面白いんだけどね・イギリス人が読むともっと面白いだろうネ~20本の足を持つたこがいる・魚類という分類はない・カモノハシは夢を見る・最恐のほ乳類はラーテル・多くの人を殺す動物は馬・カブトガニの血は青く医…療テストに使われる・竹しか食べない動物はパンダではなくてタケスゴモリダニ・人間とチンパンジーの毛包は同数・蝶は繭を作らない・サイ・シカ・キリンの突出物は骨質の芯がないので角ではない・酸素と水素の組み合わせだけが液体になる・卵が先・飛行機の低料金の座席は生き延びる確率高い・電子1個の動く速度は時速0.0008kmでカタツムリの1/60・鋼鉄、ガラス、ゴムの内で一番跳ねるのはガラス・馬の最大瞬間馬力は14.9・バスルームで雑菌に汚染されているのは歯ブラシ・バーのピーナッツに27人の尿が付着・体熱の40%は頭から失われる・涼しさを保つためには熱を吸収する以前に発散できるゆったりとした黒い服・人体に最も多く含まれる金属はカルシウム・ニキビの原因はテストステロン・チーズにはストレスを和らげ安眠をもたらす働きがある・野菜を食べるからベジタリアンではなく活気あふれるのラテン語から・コーラを歯を溶かすことはない・人間のおならの成分は窒素・英豪米で英語を使うことを法律で規定しない・英国国会が奴隷制を違法としたのは2010年・バチカンでは12歳の人も結婚できる・東京の飲食店は16万件でミシュラン三つ星は3つで世界一・パキスタン・パンジャブ地方のたこ揚げ大会では10年で460名の死者・ガラスの発明はエジプト・インド四大宗教はヒンドゥー、イスラーム、キリスト教、シーク教・ロマはインド発祥・真からの笑みを見せる人は平均より5年長生き・黒死病で人々は水を避けた・アフリカ最南端は喜望峰より150km離れたアガラス岬・世界一塩辛い湖は南極のドンフアン池・地球上のあらゆる鉱物の3分の2が、その昔は生きていた・樹木の大部分は下降された空気(大気中の二酸化炭素から炭素を)・明るい光をみてクシャミする人は18~35%・太陽の一番下が地平線に接したときには、もう日はすっかり沈んでいる・微生物も氷晶核となる・地球から月は59%見える・宇宙は無音の世界・エジプトもスーダンもビルタウィーチの領有権を放棄しハラーイブトライアングルの領有を主張~副題が「頭のいい人のセンスが身につく」ってんだけど、どうして??続きを読む
投稿日:2021.04.09
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。