トリガー 人を動かす行動経済学26の切り口
楠本和矢(著)
/イースト・プレス
作品情報
本書の狙いは、行動経済学を「マーケティング」につなげること――。
今、最もホットなビジネス理論の1つである「行動経済学」。
しかしながら、その注目度に反して、ビジネスプラニングの表舞台に上がってくる機会は決して多くありません。
この学問に興味を持ったビジネスパーソンからも、いかに「転用」すればいいかわからず、活用を断念したという声をよく聞きます。
その主な理由は以下の3つ。
(1)言葉が難しいから
(2)体系化されていないから
(3)検討フレームワークになっていないから
こうした課題を解決し、行動経済学をマーケティング領域で実践的に活用するためのエッセンスまとめたのが本書です。
行動経済学の基礎についての説明を行うほか、
各理論を目的別5カテゴリーに分類し、26の切り口として整理、
アナロジカル・シンキングを使って、現場で使える施策に落としこむまでを順を追って解説します。
理屈だけでは突破できない昨今の成熟化社会において、生活者の感情的、非論理的な判断や選択のメカニズムを説き明かし、それを逆手に取った攻略法、いわば「心のスキ」を突く手法が、まさにこんな時代における事業戦略やマーケティング戦略を考える上での一つの突破口になり得るはずです。
本書が、読者の皆さまが新たなマーケティング施策アイデアを創発する際の、一助になれれば幸いです。
【目次】
はじめに
■CHAPTER1 マーケティング戦略と、行動経済学との距離感
・通念としての「マーケティング戦略」とは何か
・典型的な「非合理的な判断」
・行動経済学は、なぜ使いにくいのか
・行動経済学を、マーケティング領域へ
・参考編 各種理論の整理
■CHAPTER2 行動経済学をマーケティングにつなげる26の切り口
・効率良く「好感認知」をつくるための5つの切り口
・新たなニーズを創るための7つの切り口
・魅力的なものに見せるための5つの切り口
・購入ストレスを低減するための4つの切り口
・自然に継続させるための5つの切り口
■CHAPTER 3 「26の切り口」を使って、マーケティングアイデアを創出する方法
・アナロジカル・シンキングとは
・「26の切り口」を基点とした、アナロジカル・シンキングの手順
・シミュレーション・ワーク
おわりに
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.8 (9件のレビュー)
-
トリガー 人を動かす行動経済学とは?
1.購読動機
情報発信→関心↑→購買検討→契約
BtoBサービスといえども、決裁者は、人です。
ゆえに、その行動心理を理解した上で業務プロセスをつくるは論理的…と考えます。
そのために勉強です。
2.基本
行動経済学を知るまえに、仕組み、業務プロセスには基本があります。
それを知ること、やることからです。
アナロジカルシンキング=類推
です。
成功原因を特定、抽出し、それを解決時代課題に転用することです。
3.課題と行動経済学の理論の転用
①認知をつくる
②新たな需要をつくる、認識させる
③魅力的に見せる
④選択させる
⑤継続利用してもらう
この5個の課題は、どの企業の製品、サービスにも共通です。
この5個の課題解決に、どの行動経済学を適用するのか?
整理することができました。
さて、やってみよう。
続きを読む投稿日:2022.01.01
このレビューはネタバレを含みます
■ひとことで言うと?
レビューの続きを読む
人の非合理性を利用して購買意欲を刺激せよ
■キーポイント
・行動経済学:人間の非論理的な心理作用やそれに基づく判断を利用したアプローチ
→限られた情報による短絡的判断
→利…益獲得より損失回避を優先(プロスペクト理論の価値関数)
→基準・見せ方の違いによる判断の変化
・マーケティングへの応用
1. より魅力的に見せる(No.1・レア・ユーザーレコメンド...)
2. ニーズを創り出す(リスク想起・言い訳の提供・まず保有させる...)
3. 購買のハードルを下げる(リスクゼロ・相対的選択・継続の仕組み提供...)続きを読む投稿日:2021.12.11
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。