発達障害の人が長く働き続けるためにできること
五十嵐良雄(その他)
/健康ライブラリー
作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
度重なるミスやトラブル……どうしてうまくいかないのか? 職場の人間関係に悩み発達障害に気づいた人や、うつ病など心の病で休職中に発達障害と診断された人へ――。専門外来や復職支援プログラムを活用して、自分の特性を理解し、会社を辞めずに仕事を続ける方法を徹底解説。本人や家族だけでなく、地域の当事者の会や医療機関の自助グループなどで活動を行う際にも、すぐに利用できるアイデアを紹介します。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
もっとみる
商品情報
- 著者
- 五十嵐良雄
- 出版社
- 講談社
- 掲載誌・レーベル
- 健康ライブラリー
- 書籍発売日
- 2014.11.27
- Reader Store発売日
- 2018.03.09
- ファイルサイズ
- 107.2MB
- ページ数
- 100ページ
以下の製品には非対応です
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
この作品のレビュー
平均 2.5 (5件のレビュー)
-
最近よく聞く大人の発達障害
最近職場で「発達障害では?」と思われる人の指導を受け持ち心を病みがちなお友達の話を聞き、何かいい策はないかな?と思って手に取った一冊
仕事が長く続かない(一年以内に大抵職場…が閉鎖になる)、事務仕事は苦手・・・そんな私も実は発達障害かも?いや、自分はタダの怠け者&見る目が無い(笑)
仕事が長く続かない、周りの人と上手くいかない、高学歴なのになぜか誰でも出来るような単純な作業が驚く程出来ない・・・
色んな職場で色んな人に出会う機会が多いので、そんな人にもよく会うのでひとつの個性と思ってたけどその影に「発達障害」もあるんだな~
今は就職難で少数精鋭で仕事を回すことが多いので「即戦力」を求めるからいちいちひとりひとりにあわせて指示したりも出来ないしね
特性を生かして指示すれば得意な事には驚くような力を発揮してくれたりする事もあり・・・
やっぱり「心の余裕」がないとなかなか実現するのは難しいと思われますがね
やたら「グループワーク」をすすめられるがはたして「発達障害」で人と上手く交われない人がそんな会に参加出来るのだろうか??
同じ問題を抱えている者同士なら上手く交流出来るってのはちょっと考えが浅い気もするが・・・
大人の引きこもりが年々増えている今、明日は我が身と思いながら何かいい打開策はないかな~と思うけど、難しい問題だけにあまり参考になる事が見い出せず残念続きを読む投稿日:2015.03.01
このレビューはネタバレを含みます
「何歳の患者さんでも、診察には母親が同席したほうがよい」とか「受診の前に問診票、母子手帳、通信簿を用意する」とか書いてあるけれど、私は母親の協力一切なしで診断を受けることができた。そういう例の方が少数…派なのかな。だとしても、あんまり「母親の協力」とか「母子手帳の用意」といったことを必須事項のように書いてしまうと、診断を受けるのをあきらめてしまったりする人が出るのではないかなぁ。
レビューの続きを読む
個人的に、発達障害と集団精神療法、ピアサポート、当事者会といったものは相性が悪すぎると考えるので、この本の内容にはあまり賛同できなかった。当事者同士つながらず、ひとりでどうにかするのを前提にどう支援を受けるか考える方が良いと個人的には考える。続きを読む投稿日:2017.07.11
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。