改訂版アサーション・トレーニング1さわやかな〈自己表現〉のために
作品情報
「あなたは必要な時、自分の意見がはっきり言えますか。頼まれごとをした時、自分の気持ちを偽らずに“イエス”や“ノー”が言えますか。また感情的にならずに話し合えますか。」私たちは、相手を傷つけることを恐れて“ノー”と言えずに断りたいことを引き受けてしまったり、不本意に自分を押し殺して後悔してしまいがちです。また反対に、必要以上に自分の意見を押しつけて後味の悪い思いをすることもあります。このようなギクシャクした人間関係ではなく、相手も自分も大切にする人間関係をつくる自己表現がアサーションです。価値の多様化、社会構造の変化が進む現在においては、人がそれぞれの違いを認め、その上で自分らしいコミュニケーションを行うことが求められています。アサーションは、そのための普遍的な黄金律を教えてくれます。本書は、1993年の発売以来、累計部数10万部を超えるアサーション・トレーニングのマスターピース、「アサーション・トレーニング~さわやかな〈自己表現〉のために~」に大幅な加筆と改訂を行いました。
日本にアサーション・トレーニングを最初に紹介し、以来25年間、その普及のために第一線で活躍されてきた平木典子先生による、原典にして決定版というべき1冊です。
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.1 (40件のレビュー)
-
いくら空気を読んで欲しいと願っても、言葉にしないと行動にしないと伝わらない。
嫌なことを嫌だと、好きなことを好きと伝えることは大切だ。
アサーションという言葉を私は、恥ずかしながら社会人になるまで…知りませんでした。教育に携わる友人から借りた本で知りました。
簡単にいうとAssertive(アサーティブ)とは自他尊重のコミュニケーションです。
主張することが苦手な人や、相手に伝え方が上手くいかない人のトレーニング本です。
つまりコミュニケーションを上手く行う方法の一つです。
そして、自他尊重のアサーティブなコミニュケーションにはを自分の感情の管理は必要不可欠でしょう。
アサーティブなコミュニケーションのためには、自分と向き合い理解する必要があります。
自己理解は必ず他者理解に役立ちます。
相手を理解することはコミュニケーションにおいて大切です。
そして、相手の思いを尊重しながら主張できれば意思疎通が促進でき、共感体験となり円滑な人間関係に繋がるでしょう。
海外では日本のように空気など読みません。言いたい事をいう。
日本の空気を読めという文化は、意見を言いにくくしている事は否めません。
だからこそ、上手く伝える技術が身につくと周りと圧倒的な差となり武器となり得ると私は思います。
さらに自分の意見を言う=自分の気持ちを表出できる=自分の意見を尊重し伝えられるということになります。
自分の思いを言葉にする事で自己効力感の向上にもつながります。
さらに相手に理解してもらえるという成功体験を積み上げることができれば、よりアサーティブに自己効力感を高め自信となります。
この本だけでは、その全てを学ぶ事まではできません。
しかし、少しでもより良いコミュニケーションのためにアサーティブを知らない人には一読する価値はあります。
著者はアサーションは万能なものではない、その場の状況によって伝達手段を使い分けることが大事と述べており、様々な方法と視点を取り入れる事は大切だと考えます。続きを読む投稿日:2020.07.05
とても重要。プライベートでも職場でも。
ちゃんとコミュニケーションできる人になりたい、自分のためにも相手のためにも。
アサーティブ権: 自分がやりたいことをいうことは人権として許されている(言わない…権利もある、ということも大事。全ては自分の選択)
->DESC法
感情を表現してもいい、というのはマインドフルネスとも通じるところがあると思う。
特に怒りの取り扱いについて。
3つの程度を知ること。小さいうちに、何が嫌か、どうしてほしいか、を伝えること。
同じでなければいけない、という思い込み。言葉にすると陳腐だけれど、多分これが原因じゃないか?
2020.8.23続きを読む投稿日:2020.08.23
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。