内閣総理大臣 増補版 ――その力量と資質の見極め方
作品情報
この危機の時代の日本に必要なリーダーの条件を、国際政治学者であり、厚生労働大臣としても力をふるった筆者が、近代政治史や古今の歴史なども踏まえながら解説する。
もっとみる
商品情報
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 4.0 (8件のレビュー)
-
このレビューはネタバレを含みます
政治家、特に内閣総理大臣にはどのような人物が望ましいのかを論じた本。著者は安倍・福田・麻生内閣で厚生労働大臣を担当し、「総理大臣に最もふさわしい人」というアンケートで1位になったこともある有名な政治家。元々の本業は政治学者。
レビューの続きを読む
舛添氏が総理大臣に求める資質は10項目。同氏はこれらの要素を実在の政治家の事例に当てはめて説明している。ちなみに( )内は私が勝手に補足したもの。ちなみに、その要素とは、
【普遍的要素】
1.ヴィジョン提示力(政策、未来像の提示)
2.歴史と哲学の素養
3.人心掌握術
4.組織力
5.経験(組織を運営する経験)
【今日的要素】
6.危機の認識と危機管理力
7.カリスマ性
8.テレビ・ポリティクス(マスコミの扱いの上手さ)
9.国際性
10.IT適応力
というもの。例えば鳩山由紀夫氏は4、9、10の要素をそれなりに備えているが、それ以外の要素、特に1、2は決定的に欠如していると評されている。特に今求められているのは旧い秩序の破壊者(織田信長)よりも新たな秩序の創造者(徳川家康)であるという記述にもうなずける。
毛沢東は政治を「血を流さぬ戦争」、政治システム論で有名な政治学者・イーストンは政治を「希少資源の権威的配分」と定義している。ここから導き出されるのは、こうした政治の泥臭さを忘れると偽善や虚飾に陥るということ。こうして「平和的な支配」としての政治を「自分には無関係だから」などと軽んずると、ヒトラーの時のような暴力的支配を許すことになる。
当書を読んで、国民に求められているのは「政治家を育てる」という姿勢、それから『自由論』のミルのいう「一流の人物」になるということだと思った。前者に関しては、日本人は政治家に高すぎる道徳水準を求め、粗探しをして潰すことは多いが、「では誰が政治家に相応しいか?」との問いに答えられる人は少ないのではないか、というのが私の意見である。
後者については、国民一人ひとりが政治意識をしっかり持たないとなあ… 著者が政治意識を持たせるために主張していたサラリーマンの源泉徴収制を改めて申告税制にするというのは賛成。政治というのは詰まるところ、国民から徴収した税金を効果的に分配するということだから。
他にも、政治家にとって「庶民性」は本来マイナス、といった興味深い記述も多く見られる。そして政治学の勉強にもなる充実した一冊。舛添氏は学者としてはそれなりなんだけどなあ…投稿日:2011.06.06
福田・麻生内閣で厚労大臣を2年務めた後、2014年にトップ当選で就任した東京都知事を「いろいろあって」辞職した舛添サン。かつてはバラェティ番組にも出演する人気者だったが、その本業は「国際政治学者」。何…てったってパリ大学の学生相手にラテン語混じりのフランス語で講義をしたほどで、日本の知的スーパーエリートである事は間違いない。本書は2002年の小泉政権時に書いた前作を元に改めて首相の素養を問うた「増補版」なのだが、時の民主党政権をばんばん批判するさまは痛快極まる。さすがに学者らしく、国際政治史に照らした戦後日本の発展とバブル後の後退を歴史や社会学を織り交ぜて分析する手腕はお見事で、「政治が汚らしくカネに傾斜する事に怒りを感じる」という一方で、「政治にカネを使うこと自体は悪でないが、それを私利私欲に使うから悪なのだ」という主張も理に適っている。しかもこれを書いた6年後に自らの金銭スキャンダルで都知事をクビになるという「オチ」まで付いており、本書は正に体を張った政治論と言える(?)続きを読む
投稿日:2020.12.12
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。