一万年の進化爆発 文明が進化を加速した
グレゴリー・コクラン(著), ヘンリー・ハーペンディング(著), 古川奈々子(訳) / 日経BP
作品情報
人類の生物学的進化は4~5万年前に終わったという従来の学説を否定して、1万年ほど前から人類の進化が加速していると論じた本。1万年ほど前に始まった農耕によって、大きな変化が起きた。人間はそれまでと違う食べ物を食べるようになり、新しい病気にさらされ、集団生活のしかたが変わり、人口が増大した。このような文化的な変化がヒトに自然選択の選択圧を加え、ヒトの心と体を遺伝的・生物学的にも変化させた。そうした遺伝的変化が今度は文化や歴史に重大な影響を及ぼした。人類史とは、生物学的変化と文化的変化がからまりあった、終わりなき舞踏のようなもの。著者らが「遺伝歴史学」と呼ぶアプローチに基づいて、人類史の謎を解き明かす。
もっとみる
商品情報
- シリーズ
- 一万年の進化爆発
- 著者
- グレゴリー・コクラン, ヘンリー・ハーペンディング, 古川奈々子
- ジャンル
- サイエンス・テクノロジー - 生物・バイオテクノロジー
- 出版社
- 日経BP
- 書籍発売日
- 2010.05.31
- Reader Store発売日
- 2011.05.06
- ファイルサイズ
- 3.2MB
- ページ数
- 320ページ
以下の製品には非対応です
この作品のレビュー
平均 3.4 (16件のレビュー)
-
意欲作にして問題作
人類の進化は今まさに進んでいて知能が自然選択で伸びたりしているという、ともするとポリティカリー・インコレクトな主張をしています。
たしかに、見た目の違い、オリンピックの100m走、乳糖耐性、鎌状赤血…球などを見れば、民族間で遺伝子レベルに由来する表現型の差異があるのは明らかに思えます。それが知能に話が及ぶと、急にムズカシイ問題になってしまいます。
著者らの論証は説得力のある部分もありますが、肝心な所で細かい説明を省いていたり(2Sやユダヤ人の遺伝的ユニークさ)して、個人的には懐疑的です。しかし、そのデリケートさゆえに真正面から論じられにくい分野であるので、こういう議論自体は非常に興味深いものです。続きを読む投稿日:2013.11.12
-
「人間は何万年も狩猟採集民族だったのだから~という習性には逆らえない』のような言説を目にすることがある。
中には思わず頷いてしまうような論もあるのだが、どこまでが信じられるものなのだろうか。
人間は、…狩猟採取民族であった以前に、何百万年と猿人であり、何千万年と四足動物であり、何億年と魚類だった。
現在に残る習性の、どこからどこまでが遺伝で、どこからどこまでが環境要因なのだろう?
農業開始以来のこの一万年間で、人類は何が変化したのだろう?
一般的に進化とは何千年、何万年もかかるものだと思われている。
人間の皮膚色、体の大きさ、形態、代謝などの身体的特徴と民族の傾向は密接であり、
遺伝が関与していることは疑いようもないが、それが進化の結果であるとはあまり言われない。
それは犬猫家畜の品種改良であっても、稲や麦が原種と交雑不可能な別種となっても同様だ。
本書における進化の定義とは遺伝による生物学的変化であり、
現代における民族間の差が明らかな乳糖消化酵素の所持、鎌状赤血球の変異、アルコール耐性から、
歴史上のネアンデルタール人の消滅、ヨーロッパの遊牧民による征服、アメリカ大陸の征服とアフリカ統治の失敗、インド=ヨーロッパ語族の伝播、科学芸術分野でのアシュケナージ系ユダヤ人の活躍まで。
自然選択、環境選択による選別は、遺伝子変異という結果のみならず、歴史にまで大きな影響を与えてきたとする。
ただし、その全ての証拠が明白とは言い難い。
『ヒトに犬のような垂れ耳が見られないのは、多分、会話が聞き取れないマイナスの効果によるものだろう』
『禁欲を受け入れやすい人とそうでない人がいるに違いない』
『会話が複雑になるにしたがって騙しの能力も磨かれていったに違いない』
などなど、科学的知見からかけ離れた論述もしばしば見られるため、すべてを真実として受け入れるのは早計だろう。
文明の発達により、自然選択・環境選択による大量死の影響は少なくなったかもしれないが、性選択による影響は現代においても変わらず大きい。
この先の1万年、いや、千年でも人類の中身は大きく変わることだろう。
その結果を見ることが叶わないとしても、それを考え、予測することは無駄ではないはずだ。続きを読む投稿日:2021.05.31
新刊自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
※新刊自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新号を含め、既刊の号は含まれません。ご契約はページ右の「新刊自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される「増刊号」「特別号」等も、自動購入の対象に含まれますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると新刊自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約・新刊自動購入設定」より、随時解約可能です続巻自動購入は、今後配信となるシリーズの最新刊を毎号自動的にお届けするサービスです。
- ・発売と同時にすぐにお手元のデバイスに追加!
- ・買い逃すことがありません!
- ・いつでも解約ができるから安心!
- ・今なら優待ポイントが2倍になるおトクなキャンペーン実施中!
※続巻自動購入の対象となるコンテンツは、次回配信分からとなります。現在発売中の最新巻を含め、既刊の巻は含まれません。ご契約はページ右の「続巻自動購入を始める」からお手続きください。
※ご契約をいただくと、このシリーズのコンテンツを配信する都度、毎回決済となります。配信されるコンテンツによって発売日・金額が異なる場合があります。ご契約中は自動的に販売を継続します。
不定期に刊行される特別号等も自動購入の対象に含まれる場合がありますのでご了承ください。(シリーズ名が異なるものは対象となりません)
※再開の見込みの立たない休刊、廃刊、出版社やReader Store側の事由で契約を終了させていただくことがあります。
※My Sony IDを削除すると続巻自動購入は解約となります。
お支払方法:クレジットカードのみ
解約方法:マイページの「予約自動購入設定」より、随時解約可能ですReader Store BOOK GIFT とは
ご家族、ご友人などに電子書籍をギフトとしてプレゼントすることができる機能です。
贈りたい本を「プレゼントする」のボタンからご購入頂き、お受け取り用のリンクをメールなどでお知らせするだけでOK!
ぜひお誕生日のお祝いや、おすすめしたい本をプレゼントしてみてください。※ギフトのお受け取り期限はご購入後6ヶ月となります。お受け取りされないまま期限を過ぎた場合、お受け取りや払い戻しはできませんのでご注意ください。
※お受け取りになる方がすでに同じ本をお持ちの場合でも払い戻しはできません。
※ギフトのお受け取りにはサインアップ(無料)が必要です。
※ご自身の本棚の本を贈ることはできません。
※ポイント、クーポンの利用はできません。クーポンコード登録
Reader Storeをご利用のお客様へ
ご利用ありがとうございます!
エラー(エラーコード: )
ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。