【感想】稲盛和夫の実学

稲盛和夫 / 日本経済新聞出版
(241件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
63
106
49
2
0
  • 社会人になったら必ず読むべき本

    会社を経営することはどういうことなのか?
    その経営者の視点を平易な文章で稀代の名経営者が説明してくれる本。

    サラリーマンを続けていくためには、英語、会計ができることは当たり前。
    まずは、この本を読んで基本的な考え方を身につけて
    簿記、数字の扱い方、統計学へと日々の学習を進めていくべきだと思う。

    そして、折に触れて読み返すべき本だ。
    続きを読む

    投稿日:2013.11.02

  • いいですね

    今自分が働いてるのはどういうことか
    どういう経営なのか
    それが分かる良書です

    投稿日:2013.11.04

  • 経営と会計

    内容としてはしごく当たり前ではあるけれど、
    それができてるかというとなかなか難しい。
    仕事をする上で会計に関する意識をもっと高く置かないといけないなと思いました。

    投稿日:2013.11.05

  • 修造並みに熱い

    経営の鉄人こと稲盛和夫による深き経営原論。
    若き世代にこそ読んで貰いたい一冊。

    投稿日:2013.11.06

  • 稲盛和夫の実学

    会計に携わる人には特に勉強になるかもしれません。そうでなくとも働いている人なら会計の勉強意欲を刺激されます。

    投稿日:2013.11.07

ブクログレビュー

"powered by"

  • 漢

    会社の全体感を意識して仕事できるといいなと思い、これまで全くノータッチだった経理関係で、個人的に尊敬してる稲盛和夫の本を読んでみた。

    第一に感じたのは、経理関係ないけど、素人だからこそ本質を捉えることができるってのもあるんだなと思ったし、素人だからといって遠慮してはいけないと感じた。
    会計のど素人から自分なりの会計体系を作り上げたのはすごいな

    第二に感じたのは、稲盛氏の本を何冊か読んでわかったが、彼の哲学が徹底して一貫しているのがすごい。日々考え抜いて経営していたんだなと。「土俵の真ん中で相撲を取る」とか。

    第三に感じたのは、在庫の計上に関してだが、自分の仕事でも歩留まりを考慮して余分に作っているが、あまりはどうしているのだろうか。そもそもどうやって値段を決めているのか。それは妥当か。考えるいいきっかけとなりそう。

    その他学び
    固定観念、常識にとらわれるとその常識の範囲内でしか成果を出せない。例えば、コレコレの業界では売り上げの何パーが利益となるといった類の迷信を信じると、それ以上に利益を上げる力があっても、自ずとその迷信レベルに収まってしまう。

    モノと金を徹底して一対一対応させる。これをおろそかにすると、数字を操作できるものと考えてしまい、不正に繋がりかねない。

    利益を上げるには、極論、売り上げを増やし経費を減らす

    社員一人一人が会社の方針、経営状況を知ることで、皆が同じ方向を向ける。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.11

  • ノート

    ノート

    管理マンとしてとりあえず読んだ

    企業のあるべき姿を損益管理の観点を中心に話されている。原則の一つであるモノの動きと会計処理が一対一になるようにして企業の実態を損益に適切に反映することは当たり前だが、色々思うことがあった。日々の仕事では、製造側でコストダウン計画が出てこなくても予算を無理やり減らして計画を提出し、結局実績で負けるという事がよくある。これは計画の積み上げと実績が一対一になっていないという事で、この本でいう原則が守られていないということだろう

    あと、値決めの重要性についても言及があったが自部門は長らくそこの整備を怠っていたので、これも本の原則が守られていなかった

    色々と自部門は課題が多いなぁと感じる一冊
    続きを読む

    投稿日:2024.04.03

  • K K

    K K

    96当座買いの原則
    101経営において責任ある立場の人か自ら完璧主義を貫くよう肝に銘じていれば、資料内の辻褄の合わない部分や数字のバランスが崩れているところに鋭敏に注意がいくようになるはず。
    103経営哲学の根底「人の心をベースとして経営する」。うつろいやすく不確かなものも人の心。これほど頼りになるものはないというのも人の心.106「ダブルチェック」は人に罪を作らせないための原則
    182 「天の時、地の利、人の和」
    続きを読む

    投稿日:2024.02.25

  • blaaubok

    blaaubok

    会社の経営者、経理部門の人、各部署のリーダー、そして一般社員全員が読んで損しない、非常に素晴らしい内容だと思います。

    経営のシンプルな本質が学べます。
    会社を大きくするには、安定した企業にするには、その答えが載っていると思います。

    後半字が多くて、ちょっと読むのが辛くなってきてしまったのは内緒です笑
    続きを読む

    投稿日:2023.11.23

  • ひろき

    ひろき

    会計観点で経営について述べている本

    稲森さんの本なので自身の会社の制度はここから来ているのかと学びになったが、
    会計は馴染みがあまりなく、しっくりはこなかった。

    概要としては、売上を最大に経費を最小に。そしてガラス張りの経営として開示できる情報はオープンにすべしという内容であった。

    自身が経営者でもないので、
    会計の重要性はしっくりこなかったが、経営者目線では企業の会計に対する意識が営業利益を生み出すことはなんとなく理解出来た
    続きを読む

    投稿日:2023.07.16

  • 楽描人カエルン #グラレコ写経

    楽描人カエルン #グラレコ写経

    このレビューはネタバレを含みます

    本質の理解と実践の本である。
    経営者。それだけでなく企業。非営利組織に至るまで読んでおくべき。特に会計について体系的に学んでいない人。学んだとして知識としてのみ。実践していない場合。必読である。
    本書では様々な経営に関する考え方、実践方法が、示されている。まず本質を理解する。本書で紹介された手法はあくまでもその理解の実例。手法を時分の事業に単に取り込めばよい訳では無い。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。