【感想】すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術

高橋政史 / クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
(144件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
23
45
52
9
4
  • 実践的ですぐに役立つ手法が便利です

    某電子書店でランキング1位になったこともあるこの本。
    仕事でつくる資料や、集める情報、プレゼンテーションなど、
    情報整理に役立つ手法がテーマ別にまとまっているので、
    非常に実践的で、すぐに役に立ちます
    無駄なく、末永く役に立つビジネス書で、本当にすごい1冊です。
    続きを読む

    投稿日:2013.10.22

  • 内容は地味だが、かなり有用!

    この本は、読み手の能力が試される気がする。
    如何に効率よく情報をまとめ上げるか、それを如何に分かりやすく他人に伝えたり、共有できるか。
    読んだ上で、どう実践するか?使いこなせるものならやってみろ!という、著者からの挑戦条かもしれない。使い方次第で、用途は際限なく広がるかも。
    私は特に、Sの付箋、1.2.3マップ、そしてトヨタのA3が気に入って使っている。
    続きを読む

    投稿日:2013.11.30

  • わかりやすく、使い易い型は参考になります。

    読破するだけで仕事をまとめる力が身につく!というわけではないですが、参考になる良い型が多く示されていると思います。紹介された型でまとめる作業を繰り返せば、まとめる力がつきそうな手応えを感じました。

    投稿日:2015.10.12

ブクログレビュー

"powered by"

  • あお

    あお

    このレビューはネタバレを含みます

    繰り返しやらないと身につかない


    以下、本で刺さった台詞
    再現性のないスキルに意味はない
    人は枠(フレーム)なしでは考えられない
    わかる=分ける、ことができる
    読書の前に著者に聞きたい「問い」を書く

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.07.21

  • 横

    本書の目的は、いろいろな情報の整理を、すべて紙一枚で達成するための方法の紹介です。

    結論は、複雑だったことがシンプルになると、モノごとはうまく回り始めます。モノごとがうまく回り始めるとあなたの仕事もどんどんシンプルになっていきます。何をしたらいいのか、わからない。とあれこれ手を出すより、シンプルに考え、シンプルに行動する。そのために必要なことは紙1枚

    紙1枚にするための7つのフォーマットが紹介されています。

    ①Sの付箋:仮説検証

    ②16分割メモ:メモ帳の機動性、ポストイットの「ブロック単位のメモ」、ノートの「作業性」の3つのいいとこどり
    ・カラーコード、色に意味を持たせる
    ・情報をインプット、アウトプットするときには視覚的に分けることを考えるようにしましょう

    ③キラーリーディング:限られた時間で膨大な資料や多量の書籍の中から、そのエッセンスだけを抽出すること
    ・どれだけたくさん資料があっても、それを見ればわかる紙を1枚用意してくれ。
    ・キラーリーディングの5つのステップ
     ①問い ②16のキーワード抽出 ③3のキーワード抽出 ④メッセージ ⑤本の中身の集約
    ・キラーリーディングをすれば、断片的に散らばっている情報を整理しなおし、全体的な視点から、構造的に読み解くことができる

    ④1枚引継ぎマップ:いらないものを捨てるためのリスト作り
    ・書類やプレゼン資料にあれこれ詰め込んでも、「何が言いたいのかわからない」資料ができるだけ。
    ・いらないもの使わない者を思い切って捨てる。ストーリー作り。
    ・マインドマップをつかう

    ⑤マッピング・コミュニケーション
    ・マッピングコミュニケーションとは「話の地図」を作ること
    ・中央にテーマを書く。論点1,2,3を書く。論点ごとに議論を展開する。結論が得られる。それを、NextStepに落とし込む
    ・利点 ①会議の論点がぶれない ②会議を振り返ることができる ③会議の時間が短縮される ④全員の意見がでる ⑤モノごとを構造化してとらえることができる

    ⑥1・2・3マップ:ロジカルシンキングの3つの型で考える
    ・トヨタのA3 ①背景 ②現状 ③ゴール ④課題 ⑤解決策 ⑥計画 の6つを織り込む
    ・1メッセージの長男 2W1H(What、Why,How)の次男 3の法則の三男 3つの理由 3つの利点

    ⑦物語プレゼンテーション:ストーリーで人を動かす、物語にすることで説明をシンプルにする
    ・3幕 
     第1幕 オープニング 現状、変化、問いでひきつける
     第2幕 メイン
     第3幕 エンディング

    目次は以下の通りです。

    まえがき
    第0章 紙1枚で整理するとはどういうことなのか
    第1章 思考力・仮説力を磨き上げるSの付箋
    第2章 インプット・アウトプットの効率を劇的に高める16分割メモ
    第3章 本を1冊15分で読むキラー・リーディング
    第4章 いらないものをシンプルに捨てる1枚引継ぎマップ
    第5章 会議時間を半分にするマッピング・コミュニケーション
    第6章 言いたいことが誰にでも伝わる3つの型と1・2・3マップ
    第7章 どんな相手も納得させる物語プレゼンテーション
    あとがき
    続きを読む

    投稿日:2022.06.13

  • 太宰たかひろ

    太宰たかひろ

    7つのフォーマットが紹介されていた。どれも実用的であった。印象に残ったのは、「人は枠があるとアイデアが出やすい。枠があると埋めたくなる。」という言葉。フォーマットを用意することで、アイデアは生まれるし、悩みも解決できる。続きを読む

    投稿日:2022.01.01

  • lookarts

    lookarts

    仕事を様々な局面でいかにシンプルに整理して考えるかについて、沢山のツールやフォーマットを紹介する本。非常にわかりやすく、公私共に役に立つことが書いてある。
    顧客へのプレゼンや会議の効率化、短時間でプレゼン資料を作るコツやファイル管理、アイデアの出し方、短時間で多くの資料を読み結論を集約する方法などに寄与すると思うのだが、何よりも読んでいると自分の仕事や課題に絡んで試したいアイデアがどんどん浮かんで、しょっちゅう脱線したアイデアを書き留めたりした。つまり、この一冊に書いてあることを悠々に超えるメリットが得られると思うので、興味がある方は読んでみたらいいと思う良書だった。続きを読む

    投稿日:2021.10.12

  • やん

    やん

    このレビューはネタバレを含みます

    実用書を読んで、
    久しぶりにワクワクというか、ゾクゾクした。
    脳の鍛え方が具体的で、
    誰にでも実行可能(ただし、かなりの努力を要する。)な方法で書かれていて、
    どのような業種でも、
    自分の課題に落とし込める。

    繰り返し、読みたい本。

    以下、キーワード


    Sの付箋
    誰の 何が どのように どうなった 要するに

    16分割メモ

    これを繰り返して
    仕事の精度を上げていきたい


    キラーリーディング


    マインドマップソフト
    アイマインドマップ
    マインドマネージャー
    エックスマインド

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.06.20

  • kanakonaka

    kanakonaka

    要点をまとめることの大事さが書かれている。具体例もある。
    ただ、仕事内容や性格によっては、これだけ真似すれば完璧とはいかないので、どんどん応用したいところ。
    巻末に、読者限定でフォーマットプレゼント!とあるのは、期待外れでした。続きを読む

    投稿日:2020.09.25

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。